はじめに

50歳で退職を決意した理由とその後の家計管理—遺産相続と老後資金のリアル
50歳で自己都合退職を決断した理由は、うつ症と双極性障害の発症。退職後の生活や家計管理、そして妻・MOS美の遺産相続が家計に与えた影響について詳しく解説します。資産管理の変遷と今後の計画も公開。
最後にAIで生成したアイキャッチ画像を掲載しています。
収支詳細
7月 7日(日)
7月 7日(日)支出 2,000円 【現金】
合気道 月謝
7月 6日(土)
7月 6日(土)購入 3,754円 【8月26日引落】
東武スーパー (果物は半額の時だけ購入しています。)


パイナップルが299円➡150円:アジ瓜が799円➡400円




項 目 | 東武スーパー | |
副食 | 豚もも肉 | 517円 |
副食 | なす 3p 199円 3p | 597円 |
主食 | アボカド 198円 1個 | 198円 |
副食 | 半額パイナップル 150円 1p | 150円 |
副食 | 半額 アジ瓜(カンロ) 400円 | 400円 |
主食 | プレーンヨーグルト 400g | 219円 |
副食 | Gキウイ 8個入 1p | 990円 |
主食 | 納豆(4個入)99円 2p | 198円 |
主食 | 木綿豆腐 69円 3丁 | 207円 |
消費税 | 対象額 3,476円 8% | 278円 |
合 計 | ID 支払い | 3,754円 |
7月 5日(金)
注文日 7月5日(金) Amazon 1,280円 【ポイント使用】
スイムキャップ Speedo(スピード)


7月 5日(金) 振替 5,000円
詳しくは 餞別銀行とりだし君と500円硬貨10万円について。
現 金 | 5,000円 |
両替BOX | 5,000円 |
7月 5日(金)Amazon 1,044円 【8月26日引落】
定期おトク便(月曜日到着)
品 名 | 価格 | おトク額 | 周期 |
コーヒーホワイト | 1,044円 | 55円 | 3週間 |
合 計 | 1,044円 | 55円 |
7月 2日(火)
7月 2日(火)購入 3,994円 【8月26日引落】
東武スーパー (果物は半額の時だけ購入しています。)


項 目 | 東武スーパー | |
副食 | 豚もも肉 | 533円 |
主食 | サツマイモ 239円 3本 | 717円 |
副食 | なす 5p 238円 2p | 476円 |
副食 | 半額パイナップル 225円 2p | 450円 |
主食 | プレーンヨーグルト 400g | 219円 |
主食 | 納豆(4個入)99円 1p | 99円 |
主食 | 木綿豆腐 69円 3丁 | 207円 |
副食 | 新得 そばのつゆ | 998円 |
消費税 | 対象額 3,699円 8% | 295円 |
合 計 | ID 支払い | 3,994円 |
7月2日(火)Amazon 8,200円 【8月26日引落】
ココナッツオイル 500ml 6個 詳しくは ココナッツオイルだけを使っています。
翌日には、在庫切れになっていました。


7月2日(火)Amazon 685円 【8月26日引落】
テンサイ糖 650g 1袋 詳しくは 朝の納豆と甜菜糖(てんさいとう)について。
今週の支出一覧と残高
7月 7日現在
現金 | 34,120円 36,120円 41,120円 | 7/7 7/5 ー | 2,000円 5,000円 0円 |
普通口座 | 638,623円 | ー | 0円 |
給与口座 | 170,347円 | ー | 0円 |
その他 | 226,000円 221,000円 | 7/5 ー | 5,000円 0円 |
投資額 | 375,850円 | ー | 0円 |
総資産 残 高 | 1,444,940円 1,446,940円 | 7/7 ー | 2,000円 0円 |
現金 合計 | 7,000円 |
普通口座 合計 | 0円 |
給与用口座 合計 | 0円 |
その他 合計 | 5,000円 |
投資額 合計 | 0円 |
総資産残高 合計 | 0円 |
——————- | ——– |
Amazon定期便おトク金額 | 55円 |
Amazonポイント 使用 | 1,280円 |
第13週目からの繰り越し金額
6月30日の総資産残高
現金 | 41,120円 |
普通口座 | 638,623円 |
給与用口座 | 170,347円 |
その他 | 221,000円 |
投資額 | 375,850円 |
合計 | 1,446,940円 |
Amazon定期便お得金額累計 | 3,114円 |
Amazon ポイント 累計 | 2,178円 |
総資産額のグラフ(7月 7日 現在)


先週の家計簿、第13週(6月24日~6月30日)



2024年度.第13週(6月24日から6月30日)の家計簿です。
節約から資産記録まで、貧乏シニアのための家計簿。2024年版、第13週(6月24日から6月30日)の家計簿です。日々収支を更新いたします。
アイキャッチ用・AI生成オリジナル画像
アイキャッチ画像は前回の家計簿ブログの記事から「テーマ」を決めて作成しています。
先週は「テーマ」にできる項目が全くなかったため、6月30日に行われた合気道の昇級試験をテーマにしてAI生成オリジナル画像を作成しました。
画像のような喧嘩ではありません、礼に始まり礼に終わる技の披露です。


コメント