広告を含みます

レコーディングダイエット

レコーディングダイエット

咲いたのに翌日しぼんだ!? サボテン鸞鳳玉の花とChatGPTで開花時期を深掘りしてみた話【5月28日】

サボテンの花が咲いた!けれど翌日にはしぼんでいた理由とは?鸞鳳玉(らんぽうぎょく)の開花写真とともに、ChatGPTに聞いた種類別の開花時期をわかりやすく解説。貴重な瞬間を記録したリアル体験ブログ。
レコーディングダイエット

ついに発芽したアボカド!三国志ドワーフ植え替え&1か月半ぶりのジム復帰で大充実の一日!【5月27日】

アボカドの種がついに発芽!三国志由来の名前を持つドワーフ(アデニウム)の植え替え作業や、1か月半ぶりのFIT365レッスン復帰体験も紹介。60代のリアルな暮らしと健康習慣をお届けします。
レコーディングダイエット

カロリー収支で体重は本当に維持できるのか?第9週の家計簿と体重グラフ公開!【5月26日】

60代男性が挑むカロリー収支と体重管理のリアル記録!第9週の家計簿、体脂肪・BMIグラフ、食事内容まで公開。人体実験式ダイエットで理論と実測を徹底検証中。
レコーディングダイエット

赤いボトルの悲劇!? ナビに翻弄された帯広豚丼&中島みゆき展ツアー【5月25日】

帯広で「中島みゆき展」と名物「豚丼」を満喫!道中のナビミス&ドリンク漏れ事件も含めた、夫婦ドライブの全記録をお届けします。
レコーディングダイエット

中島みゆき展へ!帯広で動物園&コーヒー事件発生【5月24日】

帯広の美術館で開催中の中島みゆき展を訪問。動物園にも立ち寄り、思わぬアクシデントに見舞われた日帰り旅を振り返ります。
レコーディングダイエット

豚丼の栄養はどこまで正確?ChatGPTと付き合う60代の食事記録術【5月23日】

栄養素の摂取量を可視化する表の作成から、ChatGPTでの豚ロース肉や豚丼の成分分析までを紹介。外食の栄養管理に悩む方に向けて、具体的な工夫や考え方をまとめています。
レコーディングダイエット

未払いの500円!ZUMBAの参加費と栄養グラフで気づいた私の健康習慣【5月22日】

ZUMBAサークル参加費の記録漏れで500円の家計簿誤差が発覚!Amazon購入履歴や栄養素グラフも公開。ビタミンC・カルシウム補給の工夫とサプリ活用法も紹介。
レコーディングダイエット

1日でここまで摂れる!たんぱく質・食物繊維・ビタミンAが豊富な“優秀食材”【5月21日】

日々の食生活に役立つたんぱく質・食物繊維・ビタミンAなどの栄養バランスを、実際の摂取量データとともに紹介。優秀な食品一覧つき。
レコーディングダイエット

芽ひじきで鼻水が止まらない!?無機ヒ素の真相と安全に食べる方法【5月20日】

芽ひじきに含まれる無機ヒ素のリスクと安全な調理法を解説。鼻水の原因やアレルギーとの関係、代わりにおすすめの食品も紹介。
レコーディングダイエット

「足りない栄養素が見えてきた!」64歳の食生活をグラフで丸裸に!【5月19日】

毎日の食事を栄養素別に数値化しグラフで記録。推奨摂取量との比較で健康管理の精度が向上!サプリ活用も紹介。