はじめに

50歳で退職を決意した理由とその後の家計管理—遺産相続と老後資金のリアル
50歳で自己都合退職を決断した理由は、うつ症と双極性障害の発症。退職後の生活や家計管理、そして妻・MOS美の遺産相続が家計に与えた影響について詳しく解説します。資産管理の変遷と今後の計画も公開。
2024年4月1日(第1週目)から、本格的に残高管理を行います。
3月17日(日)購入 4,112円 【4月26日引落】
果物は半額(傷みかけ)の時に購入しています。イチゴが半額でした。




項 目 | 東武スーパー | |
主食 | サツマイモ 179円 3個 | 537円 |
副食 | イチゴ 半額 799円⇒ | 400円 |
主食 | プレーンヨーグルト 400g | 240円 |
嗜好品 | 天ぷらかまぼこ 270円 2p | 540円 |
主食 | 納豆(4個入)99円 3p | 297円 |
主食 | 木綿豆腐 79円 2丁 | 158円 |
消費税 | 対象額 2,172円 8% | 173円 |
合 計 | ID 支払い | 2,345円 |
3月16日(土)購入 300円 【現金】
仕事先で売り物にならなくなったバナナを買いました。タダでは貰えません。
300gをラップでくるみ、冷凍保存しました。




3月15日(水)Amazon 2,682円 【4月26日引落】
メンズ Tシャツ 長袖
3月15日(水)Amazon 2,780円 【4月26日引落】
カジュアルシャツ 長袖
3月15日(金)パート給与 85,603円 【給与用口座】
給与(20日分) | ||
給 与 | 基本給 | 80,720円 |
通勤費 | 5,400円 | |
控 除 | 雇用保険 | 517円 |
手取り | 85,603円 |
3月12日(火)購入 4,112円 【4月26日 引落】


最近、黒酢を飲んでます。近くの東武スーパーで、3月31日まで30%引きのセールを行ってます。
「Amazon」「楽天市場」より安値なので、買い物へ行くたびに5~6本買っています。すでに18本たまりました。食後にワイングラスで飲んでいます。
項 目 | 東武スーパー | |
主食 | サツマイモ 179円 3個 | 537円 |
主食 | アボカド 198円 2個 | 396円 |
嗜好品 | 天ぷらかまぼこ 270円 2p | 540円 |
主食 | 納豆(4個入)1p | 99円 |
主食 | 木綿豆腐 79円 3丁 | 237円 |
食材 | いりゴマ 1袋 | 149円 |
健食 | 黒酢 370円 5本 | 1,850円 |
消費税 | 対象額 3,808円 8% | 304円 |
合 計 | ID 支払い | 4,112円 |
1月10日までの家計簿



シニアおじさんの家計簿(2024年1月6日から1月10日編)
2024年1月6日から1月10日までの収支をチェック、日常の家計簿管理をブログで行います。
「ブログ村」ぽちっと応援お願いします。o(‘▽’)/ アリガト


にほんブログ村
AI生成オリジナル画像
アイキャッチ画像用に生成した画像です。


コメント