今日の一言
📌 長女夫婦が帰省!家族で「山内農場」へ
今日は昼過ぎに、札幌に住んでいる長女夫婦が帰省します。
毎年、正月ではなく2月に泊まりに来るのが恒例になっています。
夕食は、地元に住んでいる次女夫婦も合流し、みんなで 「山内農場」 へ!🍶✨
名前だけ聞くと牧場のようですが、実際は 地鶏や九州料理を楽しめる居酒屋 です。

このお店を毎回選ぶ理由は、二人の孫のために「キッズスペース」を貸し切りにできる から。
周囲に気を使わず、家族みんなでゆっくり過ごせるのが魅力です。

昨日のブログの投稿を済ませた後に「ホッケの開き」を焼いて食べました。おかずとして食べるのではなく単品で食べるので大根おろしと醤油は使いません。キウイで食べます。
フライパン用アルミホイルを使ってフライパンがほとんど汚れないように調理します。
📌 ホッケの開き、まさかの大失敗…😱
昨日のブログ投稿を終えた後、 「ホッケの開き」 を焼いて食べました。
ただし、おかずではなく 単品 で。
大根おろしや醤油も使わず、キウイと一緒に食べるのが私流 です!🍋🐟
今回の調理は フライパン用アルミホイル を使用。
フライパンを汚さずに焼ける便利アイテムです。
皮から焼く vs. 身から焼く:どっちが正解?
「海背川腹(うみせかわはら)」とかいいますが、調べてみました。
🔥 基本は『皮から焼く』!(ほぼ全ての魚に共通)
✅ 理由①:皮目をパリッと焼くことで香ばしく美味しくなる
・皮には コラーゲン が含まれており、焼くことで旨味が増す
・パリッと焼くことで 香ばしさUP!
✅ 理由②:魚の形が崩れにくい
・身から焼くと 魚の水分が先に抜けて縮みやすい
・皮目から焼くことで 身がふっくら仕上がる
✅ 理由③:焼き色がきれいにつく
・皮が直接焼き網やグリルに当たるので、こんがりとした焼き目がつく
・焼き色がつくと見た目も美味しそうに仕上がる
🔥 身から焼くほうがいい場合
例外として、身から焼いたほうがいい魚や調理法もあります!
魚の種類 / 調理法 | 理由 |
切り身の厚い魚(カマ・ブリ・サケなど) | 火が均等に通りやすくするため |
鍋・汁物に入れる焼き魚 | 皮が破れないようにするため |
ムニエル(バター焼き) | バターの香りをしっかりつけるため |
西京焼き・照り焼き(味噌・タレ漬け) | 皮目を焦がさないようにするため |
🔥 ホッケは「身から焼く」べし!
一般的に魚は 皮から焼くのが基本 ですが、ホッケの開きは 例外 です。
✅ 理由①:皮が薄く、焦げやすい
・ホッケの皮は薄く、脂が多いので、最初に皮を焼くとすぐに焦げてしまう
・焦がさないために、身を先に焼いてじっくり火を通す のが基本
✅ 理由②:身をふっくら仕上げるため
・ホッケは水分が多めの魚なので、身から焼くことで余分な水分が飛び、ふっくら仕上がる
・皮を後から焼くことで、程よい焼き加減になる
✅ 理由③:身のほうが火が通りにくい
・ホッケの開きは厚みがあるため、身側から焼くことで均等に火が通る
…と、知識はバッチリだったのですが、
焼いている途中に大失敗!😱
アルミホイルごとホッケをひっくり返そうとしたら、まさかの ホイルからずり落ちる という惨事。
過去最悪の失敗で フライパンに焦げ付きが発生 してしまいました…。
普段は洗う必要がほぼないのに、今回はしっかりゴシゴシ洗う羽目に💦
この出来上がりの画像を撮影したのが21時40分と睡眠薬を飲む時間を過ぎていたので、急いで美味しくいただきました。
急いで食べて朝ごはんをセットし、寝る準備へ…。
ちなみに、隣のコップに入っているのは ルイボスティー ☕(1,000円)
昨年12月からペットボトルの 十六茶の代わり(6本入。1,100円) に飲み始めました。
ノンカフェインでティーバッグが101個入りです。とてもとても節約になりました。
「今日の一言」はここで終わりますが、
引き続き ダイエット関連の記事で最新のグラフや食事管理 について更新しているので、ぜひご覧ください!
60代、オジサンの家計簿
📌 第47週(2月17日~2月23日)を更新しました。

📢 応援「ぽち」していただけると励みになります! 🙏✨


にほんブログ村
レコーディングダイエット
今朝の体重と体脂肪率
何としても、黒線63.0㎏以下を目指したい。




昨日の摂取カロリー
519 | 発芽米 150g 346kcal/ | 8時 |
238 | 十五穀米 70g 347kcal/ | 8時 |
316 | ご飯混込み 人参 鶏肉 椎茸 塩サバ | 8時 |
136 | プロティン 35g 391kcal/ | 14時 |
273 | ゆで玉子 3個 91kcal/1個 | 19時 |
143 | 開きホッケ 101g 142kcal/ | 21時 |
35 | キウイ1個 70g 51kcal/ | 21時 |
310 | ミックスナッツ 50g 620kcal/ | 21時 |
51 | 難消化デキストリン 12g×3回 (朝・昼・夜)36g 142kcal/ | 毎 日 |
合計 2,021kcal |
昨日の消費カロリー


体重推移とカロリー計算の整合性を検証(人体実験)
昨日の摂取カロリーと消費カロリーの収支
昨日の摂取カロリー | 2,021kcal |
昨日の消費カロリー | 2,355kcal |
差 引 | -334kcal |
4/1~昨日まで +14,755kcal | 14,421kcal |
体重推移とカロリー計算の整合性を検証した人体実験
🔹 黒色の折れ線グラフ → 体重測定の「7日間平均」
(基準:3月31日の61.0kgからスタート)
🔹 赤色の折れ線グラフ → 4月1日からの累計カロリーを「脂肪1kg=7,200kcal」で割った値
この 2本のグラフが一致するほど、消費カロリーの計算が適正 であることを示します。
つまり、カロリー管理が正しくできているかどうかを 人体実験的に分析 しているのです!


過去の体重推移グラフ
先月の月平均体重:63.9kg(2021年以降で最高値!)
このままでは **65kgに到達してしまう可能性あり…!**💦
昨年8月末に離職したことが大きな影響を与えていると考えられます。
摂取カロリーの制限は限界があるため、消費カロリーを増やすしか方法はなし!
2月は本格的に 運動量を増やし、減量を目指します!🔥
最も痩せていた時期 → 2021年:92.0kg → 55.6kg(-36.4kg!)
しかし、ここまで痩せると 見た目も健康面もマイナス だったため、
適正体重を目指しながら バランスよく調整 していく予定です。


過去のFC2ブログもアーカイブ!
2021年1月から2023年8月までは FC2ブログ で記録を残していました。
カテゴリ別に整理してあるので、気になる方はチェックしてみてください!


応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o


にほんブログ村
コメント