(2021年1月22日からFC2ブログにて食事記事開始)
現在は、吉野敏明チャンネルをきっかけに「4毒抜き生活」を実践しています。
同じく取り組んでいる方は、ぜひコメントで交流しましょう!
1600日前(2021年5月4日)のFC2記事と食事

今日の一言
サンマと小松菜で栄養素グラフがすごいことに…
昨日のお昼に以下の食事を取りました。
📊 栄養素のグラフ(左側)を見ると、オレンジ色(昼食分)が軒並み100%を超え、
なんと 2倍を超えた項目が8種類、3倍を超えた項目が9種類 もありました。
つまり――
「サンマと小松菜を毎日食べていれば栄養的には完璧」
と言ってもいいレベルです。
29 | ブルーベリー 60g | 13時 |
80 | 納豆 1パック 80kcal/パック | 13時 |
605 | さんま 211g 287kcal/ | 13時 |
28 | 小松菜 204g 14kcal/ | 13時 |

昨日の栄養素摂取量。
オレンジ色(お昼)で100%越え

毎日欠かさず食べてる基本の食事だけ。
内訳は下の表に掲載

基礎的な1日の食事について(右のグラフ)
私の朝食は、毎日さまざまな食材を混ぜ込んだ「基本の食事」です。
これだけで 栄養素項目の半分以上をカバー できています。

特徴的な栄養素のポイント
食物繊維
難消化性デキストリンをルイボスティーに混ぜ、朝と夜に飲んでいます。
飲まなくてもギリギリ100%を超えるレベルですが、腸内環境のために継続。
ビタミンC
芽キャベツ70gで成人推奨量を満たせます。
しかも加熱しても比較的多く残るのが嬉しい。
ビタミンK
納豆1パックで 推奨量の1.5〜2倍 を確保。毎日欠かさず食べています。
ビタミンB12
ご飯に混ぜ込む「塩サバ50g」と「煮干し25g」で、
成人推奨量(2.4µg)の 10倍以上 を摂取。
そのため、朝食だけでグラフはすでに 300%超え になっています。
60代、オジサンの家計簿
📌第25週(9月15日~9月21日)の家計簿です。

📌記事が参考になったら、ぜひ応援クリックお願いします!
🧠「COSぇもん式」人体実験をこれからも続けます
🍱 今日のごはんと栄養チェック
食事内容と摂取カロリー/栄養素のグラフ
(文字をクリックすると、Amazon/楽天の購入ページに移動します。)




🔥 昨日の運動と消費カロリー
➤ METs換算や活動記録


⚖️ 体重と体脂肪の変化をグラフでチェック
📊 朝の測定、体重&体脂肪グラフ(2枚)
📉 体重の推移とBMI=22の目標ライン(62日間)


📉 体脂肪率の推移と20.0%目標ライン(62日間)


この2つのグラフは、「停滞期」や「増加傾向」の兆しに早く気づける“健康の羅針盤”です。
🔁 摂取−消費の収支で体はどう変わる?私の人体実験データ
➤ 昨日のカロリー収支
昨日の摂取カロリー | 2,823kcal |
昨日の消費カロリー | 2,360kcal |
差し引き | +463kcal |
4/1~昨日まで -17,433kcal | -16,970kcal |
4月1日からの合計カロリー


カロリーの累積値で何ができる?
40万kcalあればどこまで行ける?
ジョギングは 体重60kg前後の人で、1kmあたり約60〜70kcal が目安です。
ここでは計算をシンプルにして 1km ≒ 60kcal と仮定します。
400,000 ÷ 60 = 約6,600km走れる
👉 東京からの距離、インド(デリー付近)まで走れます。


📊 理論体重と実測値の比較グラフ
私のダイエットでは、ただ体重を記録するだけでなく、
毎日の「摂取カロリー」と「消費カロリー」の差から、
理論的な体重の変化を計算し、それと実測値を比較しています。
🧪 グラフの見方と目的
比較する2つの線:
- 🔴 赤線:理論体重(累積カロリー差を脂肪増減に換算)
- 🔵 黒線:実測値(7日間の平均体重)
この2つの線が近い動きをしていれば、カロリー収支と実際の体重変化が整合しているということになります。
📅 2025年度のグラフ(4月1日スタート)
- 基準体重:62.26kg(4月1日時点の7日間平均)


【2024年4月~2025年3月】の過去データも掲載中。0.86㎏のズレで終了しました。


📦 月平均のダイエット履歴


8月の平均体重は 59.8kg。ついに60kgを下回ってしまいました。
「BMI=22(62.0kg)」を基準にしているので、やや減りすぎの状態です。
なお、私の過去最大の体重は、92.0kg
過去最少の体重は、 55.6kg(−36.4kg)
−36.4kgの減量を行いましたが・・・・
ここまで大きな減量を経験しましたが、痩せすぎた時期には「見た目」や「健康面」でデメリットも実感しました。
これからは、ただ減らすのではなく、
**「適正体重をキープしつつ、バランスの取れた体型」**を目指して、少しずつ体重を戻していきたいと思います。
過去のFC2ブログもアーカイブ!
2021年1月から2023年8月までは FC2ブログ で記録を残していました。
カテゴリ別に整理してあるので、気になる方はチェックしてみてください!


応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o


にほんブログ村
コメント