ハプニング満載の旅: 岩見沢での家族葬に参加して【6月23日】

今日の一言

岩見沢から無事に帰宅したことについて。

昨日の朝、北見駅からJRに乗り、岩見沢駅で降り駅に迎えに来ていたMOS美の車に乗りこみ岩見沢市幌向ほろむいへ向かいました。

ここの葬儀場でMOS美(妻)の母親のお通夜と葬儀が執り行われました。私は明日仕事のため、一足早く火葬場を後にし帰宅の途につきました。17:00に自宅に到着しました。

余りにも多すぎる出来事について

このブログはレコーディングダイエットが主役なので、今日はカロリー計算に関する話でブログを終了します。

旅の間に起きたハプニングや失敗談は、後日詳しく紹介しますが、起きた順番に簡単に書き留めておきます。

・行く途中の旭川駅から大勢のお客さんが列車に乗り込み、私の隣の席に若いセクシーな女性が座りました。岩見沢駅に到着するときに、その女性に声をかけ通路側へ出るときにアクシデントがあり、さらに出口付近にはアジア系の外人ファミリーにより塞がれており、その出口から出ることができませんでした。

・駅に迎えに来てもらったMOS美が運転する車に乗りこみました。岩見沢の地元の菓子店「赤いリボン」のテナントがある「イオン」へ向かってもらったところ、なぜかイオンがすぐ近くに見えるのに、MOS美は土建関係の資材置き場へ入っていきました。

・私が数珠を忘れました。

めいの結婚相手だと思っていた男性が、姪の兄のおいだったことにしばらく気が付きませんでした。

・帰り際にMOS美の親戚から私の娘が「タカシ」の嫁なんです「COSぇもんさんの話は伺ってます、娘夫婦がお世話になりました」と言われた際、「ああ、タカシさんですか、こちらこそお世話になりました」

「札幌に住んでる???」・・・「????旭川にすんでるタカシ?」私の従妹の「タカシ」だと思い込んでいたら稚内で一緒に働いたことがある「タカシ」さんで、しばらく話がかみ合いませんでした。読みが同じの漢字違いで、〇〇〇タカシは多すぎる名前だと思いました。

・帰りは列車で帰る予定でしたが、急遽次女夫婦の車に乗って帰ることになり、岩見沢の火葬場から自宅のある北見まで乗せてもらいました。自動車専用道路を走行中に次女の旦那さんが、白滝という町の手前で急に「ガソリンが無くなる」と言いました。自動車専用道路を降りて国道に入り白滝町内のガソリンスタンドへ行きましたが日曜日で営業していませんでした。

あまりにも多すぎるので、詳しい内容は後日となります。お蔵入りになる出来事もあるかもしれませんが、リクエストがあればコメント待ちしています。

自宅出発からお通夜までの食事について。

朝は、いつものように納豆とバナナを食べました。お昼は旭川で列車を乗り継ぐ12時前に食べようと、前日に作っておいたゆで卵4個と、普段は70gを食べているミックスナッツを140gを食べました。

岩見沢駅に迎えに来たMOS美がコンビニに寄ったときに私も入店すると、チーズが目に入り小腹が空いていたので購入しました。

お通夜前に、仕出し弁当が出ました。白米・パン・麺は食べない生活をしていますが、さすがに白米を残せる雰囲気ではなかったので、全部いただきました。

薄味の仕出し弁当でしたが、私は美味しかったと思います。お米も地元のいいお米を使ってるようで美味しかったです。

お通夜前の仕出し弁当

家族葬のお通夜が終わった後は、喪主の姉夫婦が用意してく豪華なごちそうがありました。

揚げ物は避けましたが、果物や刺身、あと巻きずしは食べました。摂取したカロリーですが、仕出し弁当の平均は400~600kcalだそうです。ご飯が多いように映っていますが意外と少なかったので500kcalで計算しました。

オードブルなどのカロリーは、私の長年の経験と勘で600kcalと推定しました。根拠はありません。

お通夜後のオードブル
お通夜後の様子

今日の体重が多いのは、帰宅後に測定したからです。なぜか体脂肪率が激減してる理由は不明です。

さきほども述べた通り、明日はいつも通り仕事があっりますので、これでブログは終了してます、まだ食べていない夕ご飯を食べ睡眠薬を服用し就寝したいと思います。

様々な出来事については後日改めて投稿します。おやすみなさい (人-ω-).。oO


60代、オジサンの家計簿

2024年度.第12週(6月17日から6月23日)の家計簿です。
節約から資産形成まで、シニアのための家計簿ガイド。2024年版、第12週(6月17日から6月23日)の家計簿です。

レコーディングダイエット

今朝の体重と体脂肪率

(MBI=22)の維持を目標にしたグラフ
体脂肪率20%以下を目標にしたグラフ

昨日の摂取カロリー

205納豆 40g 2パック 80kcal/パック
(ココナッツオイル 5g45kcal
6時
258バナナ(解凍)300g 86kcal/6
868ミックスナッツ 140g 620kcal/11
182ゆで玉子 4個 91kcal/1個11時
3306P チーズ14時
500仕出し弁当 (通夜前)17時
600寿司・フルーツなどオードブル19時
  合計 2,943kcal
/は /100gです。

昨日の消費カロリー

1日の消費カロリーの合計値の画像

カロリー増減と体重増減の相関関係(人体実験)

昨日の摂取カロリー 2,943kcal
昨日の消費カロリー2,344kcal
差  引+599kcal
4月1日から累計 +1,357kcal+1,956kcal
累計を下の赤い線の計算に使用しています。

黒色の折れ線グラフは、今朝の体重測定の「7日間平均」と全く同じものです。

赤色の折れ線グラフは、3月31日の体重(61.0㎏)に「1.0㎏」を足した(62.0㎏)からスタートしたグラフで、すぐ上の差引累計カロリーを「7,200kcal」(脂肪1㎏相当)で割った数値を足し引きすることで変化するグラフです。この2本のグラフが平行移動するとカロリーの集計(特に消費カロリーの計算)が適正な人体実験結果になります。

摂取カロリーと体重の相関関係のグラフ

焼肉バイキングで過食したときの記事です↓

懇親会での焼肉バイキング:食べ過ぎエピソードと教訓【5月20日】
食べ放題の焼肉バイキングでの過食体験。カロリー爆弾とその影響について詳しく語ります。

過去の体重推移グラフ

最も痩せたのは、92.0㎏-55.6㎏=-36.4㎏ ですが、痩せすぎは身体にも見た目にも悪いです。現在の体重が一番体力があり調子が良いです。

毎月の体重推移グラフ

過去の「FC2ブログ」です。

2021年1月から2023年8月までは、FC2ブログを利用していました。こちらの過去記事はカテゴリ別に載せていますが、自分自身でもあまり振り返ることはありません。過去なんてそんなもんです。

COSぇもん(COSemon)と申します。(≧∀≦)ゞ
何も起きなきゃ、起こしちゃお (≧∇≦)ノ  パン禁止・白米禁止・麺は「十割ソバ」のみ、レコーディングダイエット実施中

応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

コメント