広告を含みます

2025年度.第8週(5月19日~5月25日)の家計簿です。

はじめに

50歳で退職を決意した理由とその後の家計管理—遺産相続と老後資金のリアル 
50歳で自己都合退職を決断した理由は、うつ症と双極性障害の発症。退職後の生活や家計管理、そして妻・MOS美の遺産相続が家計に与えた影響について詳しく解説します。資産管理の変遷と今後の計画も公開。

最後にアイキャッチ画像を掲載しています。


今週の収支一覧と残高

予定:5月24日(土)

購入 Amazon 2,580円 【6月26日引落】

定期おトク便(毎週月曜日到着)

  品 名価格おトク額
十五穀ご飯 業務用1㎏1,125円315円2週間
フライパン用ホイル1,181円209円8週間
アーモンド 素焼き 1kg2,873円607円4週間
  合 計5,179円1,131円
十五穀米
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。
by Amazon フライパン用アルミホイル 25cm×10m ×4本セット
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。
アーモンド 素焼き 1kg 素焼きアーモンド ナッツ 国内超一流ホテル御用達 おつまみ 素焼き 煎りたて 無添加 加工油不使用 カリフォルニア産
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。

5月21日(水)

購入 1,830 【6月26日引落】

項 目 東武スーパー 
主食豚ロース肉 800g890
副食ミニトマト 1p199
副食すいか 699円 ➡349円349
主食絹ごし豆腐 79円 2丁158
主食納豆(4個入)99円 199
消費税対象額 1,695円 8%135
合 計 ID 支払い1,830
5月21日の買い物

5月20日(火)

支出 500 【現金】

 ZUMBAサークル 参加費 

ZUMBAサークル


5月22日現在 (※印は振替なので総資産額に影響しません)

現 金60,539円
61,039円
5/20
500円
0円
普通 口座472,325円0円
その他
楽天銀行,ナナコ
auPayなど
596,186円0円
投資枠&
証券余剰金
413,965円0円
S&P500942,552円0円
損益(土曜日現在)+0+
総資産 残 高
 (損益除く)
2,485,567円
2,486,067円
5/20
500円
0円
残高推移
現金 収支計500円
普通口座 収支計0円
その他 収支計0円
投資:余剰金 収支計0円
S&P5000円
総資産残高収支計500円
—————–——-
Amazon定期便おトク金額0
Amazon ポイント 使用0
楽天ポイント 使用0円
楽天クーポンなど 使用0円
PayPayポイント 使用0円
Yahoo!クーポンなど 使用0円
dポイント0円

別掲S&P500の積み立てと評価と損益の詳細へ移動


先週からの繰り越し金額

5月18日現在の総資産残高

現金61,039円
普通口座472,325円
その他596,186円
投資枠413,965円
S&P500942,552円
損益(土参考+円
合計(損益除く)2,486,067円
ポイント・クーポンなど累計金額
Amazon 定期便お得累計7,320円
Amazon ポイント使用6,744円
楽天ポイント 使用 累計0円
楽天クーポンなど 使用0円
PayPayポイント 使用0円
Yahoo!ポイントなど 使用500
dポイント1,277
2025年4月1日からの累計

総資産額のグラフ(5月18日 現在)

総資産残高の推移グラフ

先週の家計簿、第7週(5月12日~5月18日)

2025年度.第7週(5月12日~5月18日)の家計簿です。
2025年第7週(5/12〜5/18)の家計簿を公開!

アイキャッチ用・AI生成オリジナル画像

📌 アイキャッチ画像は、前週のブログ内容をヒントに、毎回AIでオリジナル生成していますが、新しい仕事が始まって時間がなかなか取れません。

今週のアイキャッチ画像は先週から栄養素の摂取比率を調べた結果、以下の二つのサプリで100%を超えることが分かったので、その他のサプリは今後買わないことにしました。

そのメインのサプリをアイキャッチ画像にしました。

栄養素の摂取比率
マルチビタミン&ミネラル ビタミン12種 ミネラル8種 大容量 マカ 亜鉛 乳酸菌350億
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。

投資積み立て損益

5月17日現在のS&P500の合計購入株数:今週末損益と配当合計

NISA資産損益
投資金額合計購入株数平均株価
25/05/07268,446円35株7,669円
25/04/1442,880円6株7,146円
25/04/1129,719円4株7,451円
25/04/10601,507円87株6,913円
 合 計942,552円132株7,140円
週末損益
25/05/17+円
 ー--ー-- 
配当金
25/06/??0
 合 計0円

60代、オジサンの家計簿
スポンサーリンク
よく呟いてます。フォローお願いします。m(__)m

コメント