今日の一言
新しい仕事と、家計管理の見直し
新しい仕事は、25日(金)に準備作業を行い、
いよいよ明日、4月29日(祝日)から本番スタートです!
ハローワークの求人票には「週4日程度」とあり、
勤務期間は4月29日〜11月3日までの季節営業、つまり約半年間の短期勤務となります。
当初は、
16日 × 6ヵ月 × 4.5時間 × 1,010円=約43万円 を想定していましたが──
23日に渡されたシフト表で改めて計算してみると、
実際の予想収入は36万円でした。
MOS美の遺産相続と家計の関係
家計簿ブログにも載せていますが、
妻・MOS美の遺産相続額は、住宅費の支払いと相殺する形で家計に組み込まれています。
最初は詳しい金額は明かされていませんでしたが、
2027年度で住宅費(遺産相殺分)は終了することがわかりました。
関連記事➡MOS美(妻)の遺産相続について
99歳までの収支シミュレーション
今日も、エクセルで作成した99歳までの収支予想表を眺めてしまいました。
- 左の赤枠:今の仕事終了後、年金だけで生活した場合 → 資産は74歳で枯渇
- 左の青枠:75歳まで年100万円ペースで働いた場合 → 90歳まで生存可能
※なお、節約金額も段階的に10万円ずつ増やす前提です。

楽天市場とAmazonの比較
今まではAmazonばかり利用していましたが、
今月から楽天市場も意識的に使い始めました。
ChatGPTにも協力してもらい、比較表を作成👇
項目 | Amazonプライム会員 | 楽天市場・SPU 3.3倍適応 |
年会費 | 6,000円(500円/月) | 無料 |
配送コスト | プライム対象品は送料無料 | 購入額・条件により変動 |
定期便の割引 | 5~15%オフあり | 割引なし |
商品価格 | 一部品は圧倒的に安い(特に日用品) | ポイント還元前提で価格設定が高めなことも |
ポイント還元率 | 通常1~2% | 常時3.3%還元 |
セールの破壊力 | プライムデー、ブラックフライデー など最強 | 楽天スーパーセール、買いまわりで 10倍以上も可能 |
食品の充実度 | 普通(生鮮系は弱い) | 生鮮~地方特産品まで超強い |
SPUとセール時の還元率についても質問
SPU(スーパーポイントアッププログラム) 3.3倍について、SPU3.3倍達成済みの状態で、ポイント5倍セールのときは── 3.3×5倍=16.5倍になるのかChatGPTに質問してみました。
還元率は8.3%になるとのこと!
内訳をわかりやすく例示すると…(わかりやすく1万円の買い物をした場合)
通常ポイント | 1倍 | 必ず付く基本ポイント | 100p |
SPU3.3倍 | 3.3倍 | 別カウントされていて、さらに上乗せされる。 | 330p |
セールポイント | 4倍 | 5倍セールなら「+4倍」が追加(基本の1倍は含まない) | 400p |
合 計 | 8.3倍 | 830p |
なるほど、なるほど。そりゃ16.5倍にはならんわな!o(><;)oo
お得に賢くお買い物を!
これまでは**Amazon定期便最強!**と思っていましたが、
商品ごとに楽天市場とも比較したほうが良さそうです。
わずか1円でも安く買えると、なんだか嬉しいものですよね。
今後は、Amazonと楽天の両方を比較して、安い方のリンクをブログに貼るスタイルで紹介していきますので、
ぜひ私のブログからのお買い上げ、応援よろしくお願いします!
今日の予定は盛りだくさん!
月曜日なので、
家計簿ブログ【第4週(4月21日~4月27日)】も締めました。
これから第5週を更新しなければなりませんが、
今日は予定がぎっしり!
- 散髪(最後に行ったのは3月28日)
- 3日分のまとめ買い
- 夜は【ZUMBAサークル】&【水泳レッスン】
ちなみに、
4月13日にふくらはぎの肉離れを発症して以来、肉離れ発症!はしゃぎすぎたフィットネスの代償
水泳は先週から参加し始めましたが、スタジオレッスンに復帰するのは今日が初めて。
恐る恐る、スタジオの一番後ろで参加する予定です!
「今日の一言」はここまでですが…
引き続き ダイエット関連の記事で最新のグラフや食事管理 について更新しているので、ぜひご覧ください!
60代、オジサンの家計簿
📌 第4週(4月21日~4月27日)の家計簿です。

📌記事が参考になったら、ぜひ応援クリックお願いします!
🧠「COSぇもん式」人体実験をこれからも続けます
🟥 レコーディングダイエット|体重とカロリーの見える化
📊 今朝の体重と体脂肪率
📉 今朝の体重と目標(BMI=22)


📉 今朝の体脂肪率と目標(20.0%)


🥗 昨日の食事内容と摂取カロリー
食事記録リスト(kcal/内容/時間)
(クリックすると、Amazon/楽天の購入ページに移動します。)


(クリックすると、Amazonの購入ページに移動します。)
🔥 昨日の運動と消費カロリー
➤ METs換算や活動記録


🔁 摂取と消費のカロリー収支?私の人体実験レポート
➤ 昨日のカロリー収支
昨日の摂取カロリー | 2,381kcal |
昨日の消費カロリー | 2,155kcal |
差し引き | +226kcal |
4/1~昨日まで -632kcal | -406kcal |


📈 「摂取-消費」で体重はどこまで動く?グラフで検証中!
私のダイエットは、ただ体重を記録するだけではありません。
日々の摂取カロリーと消費カロリーの差から「理論的な体重の変化」を計算し、
それと実際の体重を比較することで、
「カロリー収支=体重変化」がどれだけ正確かを、自分の身体で実験しています。
🧪 グラフの見方と目的
比較する2つのグラフ線:
- 🔴 赤線:理論体重(4/1以降の累積カロリーで脂肪増減を換算)
※脂肪1kg=7,200kcalで計算 - 🔷 黒線:実測値(7日間の平均体重)
※短期的な誤差を平準化するためのスムージング
これらの線が近い動きをしていれば、
日々のカロリー計算が現実の体重変化と整合していることになります。
📅 2025年度のグラフ(4月1日スタート)
- 基準体重:62.26kg(4月1日時点の7日間平均)
- グラフ左には【2024年4月~2025年3月】の過去データも掲載中




📦 過去のダイエット履歴
2025年2月平均体重:63.94kg ➡ 2025年3月平均体重:63.06kg
➡ 1か月で0.88kgの減少を達成!
3月後半にかけて増加傾向だった体重も、なんとか65kgに到達する前に回避成功✨
4月も運動量を増やし、減量を目指します!🔥
現在の体重は62kg台。
「BMI=22(62.0kg)」がいよいよ目の前に…!
なお、私の過去最大の記録は、92.0kg
過去最少の記録は、 55.6kg(−36.4kg)
約2年間で(−36.4kg)の減量を行いましたが・・・・
ただし、ここまで痩せると見た目や健康面でもマイナス要素が多く、
現在は「適正体重の維持」と「バランスの取れた体型」を目指して調整中です。


過去のFC2ブログもアーカイブ!
2021年1月から2023年8月までは FC2ブログ で記録を残していました。
カテゴリ別に整理してあるので、気になる方はチェックしてみてください!


応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o


にほんブログ村
コメント