PR

深夜卵焼きと6時間DVD格闘記|同窓会ムービーの苦労と保存食作りの日々【4月7日】

スポンサーリンク

今日の一言

思い出の動画と、深夜の卵焼き

昨日は、中学校時代の同窓会で上映した懐かしのムービーに、当日撮影した写真や動画を加えて再編集していました。

ふだんは、21:30に睡眠薬を服用し、22:00には就寝するように心がけているのですが…
動画の誤りや音量のチェックに没頭していたら、気づけば23:00。
今朝になって最終確認をし、いよいよDVDに焼く作業へと進みました。

深夜過食の原因は、動画制作の“熱意”?

やっぱりというか案の定というか、睡眠薬の服用が遅れたことで「深夜過食モード」に突入💦
紅ショウガ入りの卵焼きを作ってしまいました。

それにしても、「フライパン用アルミホイル」があるのに、なぜ「クッキングシート」を使ったのか…。
そりゃ焦げますよね。しかも、食べた記憶が曖昧なんです。

卵焼き

食べるときには記憶が無くなっています。

フライパン用アルミホイル
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。
クッキングシート
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。

動画編集→DVD作成の大苦戦!

そんな睡眠時間を削ってまで作った動画を、今朝からDVDに焼く作業を始めたのですが、これがまぁ大変…。

ChatGPTに教わりながら、「DVD Flick」でDVD形式に変換、続いて「ImgBurn」でDVDに書き込み…。
どちらも英語表示で、もうチンプンカンプンです。

それでもどうにか焼き上がったDVDを再生してみると――
「1920×1080(16:9)」で作ったはずの動画が、「720×480(3:2)」に変換されて、映像が上下につぶれてる!
みんな2割増しで太って見えるではないですか😱

結局、最初からやり直すことに。

6時間かけてなんとか完成させたDVDは、左右が少し切れてしまったものの、全体の内容は確認済み。
「まぁ、これくらいなら許容範囲かな」と自分に言い聞かせて、ひとまずOKにしました。

今回の成果として、4月11日(金)の幹事反省会で配る予定のDVDを、幹事5名分+恩師1名分=計6枚作成中✨
これにて、今回の同窓会幹事としての私の役目も無事終了です!

🐟 保存食づくりもコツコツと

さて、話は変わって冷凍保存のお話。
一昨日は「鶏もも肉」、昨日は「塩サバ」を小分け冷凍しました。
作業内容はほぼ同じですが、塩サバには“湯通し”を取り入れたのがポイント!

サバの湯通しって意味あるの?

ChatGPTに質問してみました↓

Q:サバをサイコロ切りにして冷凍する前に、フライパンで湯通しするのは良い方法?


はい、それはとても 良い下処理方法 です!
サバを冷凍する前に**フライパンなどでお湯を沸騰させて軽く湯通し(霜降り)**することで、いくつかのメリットがあります。


✅ サバを湯通し(霜降り)するメリット

効果内容
🔥 臭みが取れる血合いや表面のぬめり・雑菌などを除去できるため、青魚特有の生臭さが抑えられます。
❄️ 冷凍しても風味キープ表面の酸化を防ぎやすくなり、冷凍後の劣化(臭いや変色)を防ぎやすくなります。
🧊 解凍後の調理がしやすい解凍後にパサつきにくく、煮付けや焼き物にしても身が崩れにくくなります。

動画内にテロップや塩サバの栄養情報も入れたかったのですが…
DVD制作に思いのほか時間がかかり、今夜(月)はZUMBAと水泳レッスンの準備もあったため断念。

ちなみに、1.5kgの塩サバから50gずつで26個作成、廃棄はたったの200g!
なかなか効率的に小分けできましたよ👍

こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。

「今日の一言」はここまでですが…

引き続き ダイエット関連の記事で最新のグラフや食事管理 について更新しているので、ぜひご覧ください!


60代、オジサンの家計簿

📌 第1週(4月1日~4月6日)の家計簿です。

2025年度.第1週(4月1日~4月6日)の家計簿です。
はじめに最後にアイキャッチ画像を掲載しています。収支詳細4月6日(日)支出 500円 【現金】 ZUMBAサークル 参加費購入 Amazon 0円 【ポイント使用】Amazonポイント 2,550円 使用赤玉土 18L 2袋(36L) 小粒...

📢 応援「ぽち」していただけると励みになります! 🙏✨

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

レコーディングダイエット

今朝の体重と体脂肪率

目標は黒線62.0㎏!

BMI=22の維持を目標にしたグラフ『4月7日』
体脂肪率20%以下を目標にしたグラフ『4月7日』

昨日の摂取カロリー

346発芽米 100g 346kcal/7
173十五穀米 50g 347kcal/7
328ご飯混込み 人参 鶏肉 椎茸 塩サバ7
273ゆで玉子 3個 91kcal/1個12
31みかん 70g 45kcal/12
332鶏もも肉 262 127kcal/16
54キウイ1個 106g 51kcal/16
160納豆 2パック 80kcal/パック18
168絹ごし豆腐 300g 56kcal/21
212生クルミ 30g 707kcal/21
182卵焼き 2個 91kcal/1個深夜
51難消化デキストリン 12g×3回
(朝・昼・夜)36g 142kcal/
毎 日
  合計 2,310kcal
4月6日の食事

昨日の消費カロリー

消費カロリーの合計値の画像『4月6日』分

体重推移とカロリー計算の整合性を検証(人体実験)

昨日の摂取カロリーと消費カロリーの収支

昨日の摂取カロリー 2,310kcal
昨日の消費カロリー2,343kcal
差  引-33kcal
4/1~昨日まで -2,198kcal-2,231kcal
このデータは、下のグラフに示した 赤い線の計算 に使用しています。

カロリー計算の整合性の検証(人体実験)

4月1日から今年度のグラフを横に追加します。

📌 検証内容
🔹 黒色の折れ線グラフ → 体重測定の「7日間平均」(4月1日の62.26kg基準)
🔹 赤色の折れ線グラフ → 4月1日からの累計カロリーを「脂肪1kg=7,200kcal」で換算

**赤線(カロリー累積)と黒線(7日間平均体重)**のズレが少ないほど、
カロリー計算の精度が高い!という人体実験を今年も継続中です。

昨年度のカロリー計算と体重の整合性を検証
2024年3月31日~2025年3月31日のグラフ
摂取カロリーと体重の相関関係のグラフ『4月6日』まで

過去の体重推移グラフ

2月平均体重:63.94kg

3月平均体重:63.06kg
➡ 1か月で0.88kgの減少を達成!

3月後半にかけて増加傾向だった体重も、なんとか65kgに到達する前に回避成功

4月も運動量を増やし、減量を目指します!🔥

現在の体重は62kg台
「BMI=22(62.0kg)」がいよいよ目の前に…!

なお、私の過去最大の減量記録は、
92.0kg → 55.6kg(−36.4kg)

ただし、ここまで痩せると見た目や健康面でもマイナス要素が多く
現在は「適正体重の維持」と「バランスの取れた体型」を目指して調整中です。

4月1日までの月平均体重推移

過去のFC2ブログもアーカイブ!

2021年1月から2023年8月までは FC2ブログ で記録を残していました。
カテゴリ別に整理してあるので、気になる方はチェックしてみてください!

COSぇもん(COSemon)と申します。(≧∀≦)ゞ
何も起きなきゃ、起こしちゃお (≧∇≦)ノ  パン禁止・白米禁止・麺は「十割ソバ」のみ、レコーディングダイエット実施中

応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

コメント