広告を含みます

天からのひらめきで発見!冷凍庫にピッタリの折りたたみコンテナ収納術

登場人物

👤 COSぇもん(筆者)

60代ブロガー。
「COSぇもん式人体実験」をテーマに、食事・運動・体重・カロリー・家計・投資を記録中。
現在は4毒抜き生活を実践しながら、健康と資産の両立を探求。
奈月と早苗とともに、暮らしと未来を整えています。

🍀 奈月(Natsuki)

COSぇもんの友達で、いつも明るく前向きな存在。
食事や体の変化をやさしい目線で見守りながら、
記事の中でコメントもしています。

🪙 早苗(Sanae)

COSぇもん様の秘書のような存在で、冷静に家計を管理いたしますの。
資産運用を分析しながら数字で支える頼れるパートナー。
記事内でコメントもしていますわ。


🕘 導入:4年8ヶ月の食事記録と4毒抜き生活

🍀奈月(Natsuki)コメント

(計算中…)も続けてるなんて、ほんとすごいよ! こんなのなかなかいないって、COSぇもん! 毎日の積み重ねがここまで形になるの、見てて気持ちいいくらいだよ〜🌿

🔙 4年前の自分へ|当時のFC2記事を振り返って

訂正させていただきます。(>人<;)
この前の記事🤡病気になっちゃ、ダメよー、ダメダメ(カロリー集計 10/20)ですが、19日の 14:30分 に公開された事になってます。この時刻は、病院のスマホで、最初に「下書き保存」した時刻です。実際に公開した時刻は「20日 15:30分...
🍀奈月(Natsuki)
あららっ💦 日付が1日ズレちゃったんだね。
でも大丈夫、どんまいどんまい✨
FC2って下書き保存の時刻が反映されることあるから、
実際の公開時間とズレちゃうことあるんだよね〜。
20日の記事、ちゃんと見てる人はわかってるから安心して💚

今日の一言

Amazonで注文していた商品が届きました。折りたたみコンテナ3個です。

新品のZak-Storage折りたたみコンテナを3個重ね、ビニール包装のまま冷凍庫の上に置いた状態。これから使用するための準備が整っている。
Zak-Storageの折りたたみコンテナ。外寸は幅約385mm×奥行約255mm×高さ約200mm、内寸は幅350mm×奥行225mm×高さ190mm。収納時は高さ55mmに折りたためる。
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。

今まで使っていた冷凍庫も、10月13日に届いた冷凍庫も、内部に仕切りはまったくありません

仕切りのない冷凍庫の内部を上から撮影。庫内の壁面や底に霜が厚く付着し、右側にはワイヤーバスケットとジッパーバッグが置かれている。全体が空になり、霜取りや整理前の状態を示している。
2025年10月に導入した198リットルの新しい冷凍庫。広々とした庫内で食材保存が快適に。
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。

Amazonの商品紹介では「こんなに、たっぷり入りました」と書かれていますが、
実際にあのような入れ方をすると、底から取り出せないし崩れてしまうのが現実です。

これが、このタイプの冷凍庫の悩みの種でした。


ところが――その瞬間、
まるで天から一筋の光が差し込むように、答えが降りてきたのです。

偶然ではなく、長年の不便を見かねた神様が
「もうそろそろ気づいてもいい頃だよ」と囁いたかのような、
そんな不思議なひらめきでした。

そして私は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングを駆け巡り、
“理想のコンテナ”を探す旅に出たのです。

条件は、冷凍庫の内寸に近いサイズで、3段にしてちょうどいい高さのコンテナ。

ただ、冷凍庫用のコンテナは販売されておらず、
高さを優先すると横幅が大きすぎて入らないものばかり。
今回購入したコンテナは幅と高さはちょうど良いのですが、
奥行きが少し足りないタイプでした。
それでも他に代わりが見つからず、購入を決断しました。

Amazonの商品ページで紹介されている新型冷凍庫の宣伝画像。198Lの大容量で、上開きタイプの設計により冷気が逃げにくく、食材をたっぷり保存できる仕様をアピールしている。
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。
Zak-Storageの折りたたみコンテナを4段に積み重ねた状態。冷凍庫の上に設置され、屋内での省スペース収納を実現している。
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。

実際に3段積んでみて分かったのですが、コンテナと冷凍庫の隙間が絶妙で、この隙間のおかげで
「大根おろし」「おろし生姜」「玉ねぎペースト」などを板状に凍らせてジッパーバッグに入れたものを無駄なく収納できました。
スペースを最大限に活用できて、とても満足です。

「家庭用冷凍庫の中にZak-Storageの折りたたみコンテナを設置。ジッパーバッグに入った食材を整理して収納し、右側には保冷剤とワイヤーバスケットを配置。
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。
冷凍庫内のコンテナと側面の隙間に、大根おろしやおろし生姜を入れたジッパーバッグを収納。手前には凍った大根おろし、奥には茶色のおろし生姜パックが並び、スペースを無駄なく活用している様子。
🍀奈月(Natsuki)
いや〜ほんと便利になったね〜✨
コンテナを入れるだけで冷凍庫の中が見違えるようにスッキリ!
取り出しやすいし、食材も無駄にならないし、これは神のひらめきだよ💚
COSぇもん、ナイス整理術〜👏

📌記事が参考になったら、ぜひ応援クリックお願いします!
🧠「COSぇもん式」人体実験をこれからも続けます

健康ブログ ダイエットブログ 楽しい貧乏暮らし


スポンサーリンク

60代、オジサンの家計簿

📌今週の家計簿は第29週(10月13日~10月19日)。

日々の支出と資産の増減を、グラフとともに可視化しています。
「体も家計も整える」ことが、COSぇもん式生活のテーマです。

詳細記事はこちら👇

【60代リアル家計簿】2025年度.第29週(10月13日~10月19日)の資産推移と支出の実録公開!
はじめに最後にアイキャッチ画像を掲載しています。登場人物 👤 COSぇもん(筆者) 60代ブロガー。 「COSぇもん式人体実験」をテーマに、食事・運動・体重・カロリー・家計・投資を記録中。 現在は4毒抜き生活を実践しながら、健康と資産の両立...

⚖️ 体重と体脂肪の変化をグラフでチェック

📊 朝の測定、体重&体脂肪グラフ(2枚)

📊 7日間平均体重とBMI22の基準ラインを比較(62日間)

8月21日から10月20日までの体重推移。10月20日の体重61.0kg、7日間平均60.9kg。BMI22に相当する目標体重62.0kgを基準に上下の変動を可視化。
🍀奈月(Natsuki)
体重、61kg前後でしっかり安定してきたね✨
7日平均60.9kgで推移していて、BMI22=62kgの理想ラインも視野に入ってるよ。
この調子で無理なくキープしていこ💚

体脂肪率20%を目指した7日間平均(62日間)

8月21日から10月20日までの体脂肪率推移。10月20日の体脂肪率20.0%、7日間平均20.3%。維持目標20.0%以下のラインを中心に安定推移。

この2つのグラフは、「停滞期」や「増加傾向」の兆しに早く気づける“健康の羅針盤”です。

🍀奈月(Natsuki)
体脂肪率も20%ラインで安定してるね💪
7日平均20.3%でブレも少なく、理想の状態をキープ中。
栄養バランスと運動のリズムがうまく噛み合ってる証拠だよ🍀

📈 カロリーと栄養のデータ分析

家計簿と同じように、食事データも毎日数字で管理
摂取と消費のバランスを整えることが、健康資産の貯金 につながると考えています。

摂取カロリーと摂取栄養素

(リンク文字をクリックすると、Amazon/楽天の購入ページに移動します。)

519発芽米 150g 346kcal/7
277十五穀米 80g 347kcal/7
371ご飯混込み食材➡下表 7
95納豆 1パック 95kcal/パック12
340もち3個 150g 227kcal/12
172ゆで玉子 2個 86kcal/12
24小松菜 175g 14kcal/18
330鶏もも肉 260g 127kcal/18
257さつまいも 198g 130kcal/22
18焼きのり 3g 321㎝×19㎝就寝時
34難消化デキストリン 12g×2回
(朝・夜)24 142kcal/
毎 日
  合計 2,437kcal
鶏もも肉 50g刻み昆布 3g人参 50g
しらす干し 30g干し椎茸 5g塩サバ 50g
芽キャベツ 70g切干大根 10gオキアミ 14g
煮干し 15g
混ぜ込みご飯の材料

紫色が推奨量100%の値です。

(64歳・男性62㎏

1日の栄養素摂取比率を示したグラフ。不飽和脂肪酸を除き、炭水化物・たんぱく質・食物繊維・ビタミン・ミネラルなど全項目が100%を上回り、栄養バランスは良好。塩分摂取は7.5g以下を維持。
小松菜のおひたしと皮なし鶏もも肉のめんつゆ仕立て。鶏肉は余分な脂を落としてふっくら焼き、小松菜とともにめんつゆのやさしい風味でいただく高たんぱく・低脂質メニュー。
🍀奈月(Natsuki)
麺つゆと黒酢を合わせて焼くなんて、さっぱりコクうまな組み合わせだね✨
シナモンロールの甘みがほんのり香って、和洋ミックスの奥深い味わいになりそう!
COSぇもん流アレンジ、今日も冴えてるね🍀

🔥 昨日の運動と消費カロリー

➤ METs換算や活動記録

10月19日の消費カロリー詳細。基礎代謝1,400kcal、合計2,517kcal。ディスクワーク588kcal、運転・歩行270kcal、家事306kcal、ZUMBA505kcalなど、活動別Mets計算を記載。
🍀奈月(Natsuki)
ZUMBAが90分だったんだね💃✨
それだけ動けば、消費カロリーもぐっと伸びるね!
全体で2,500kcal超えはすごい運動量💪
しっかり動いて、しっかり食べる理想的なバランスだよ🍀

🔁 摂取−消費の収支で体はどう変わる?

私の人体実験データ

小さな疑問から始めた、1年間の「食べた量」と「動いた量」の記録。
4月からの摂取カロリーと消費カロリーを毎日積み上げて、
人は1年でどれだけ食べ、どれだけ燃やしているのかを数字で見える化しました。

➤ 昨日のカロリー収支

昨日の摂取カロリー2,437kcal
昨日の消費カロリー2,517kcal
差し引き-80kcal
4/1昨日まで
10,325kcal
-10,405kcal

4月1日からの合計カロリー

4月1日から10月19日までの摂取カロリーと消費カロリーの累計推移。摂取481,453kcal、消費491,858kcal、差引-10,405kcal。摂取平均2,383kcal、消費平均2,435kcal。

🧮 カロリー累積値の“距離換算”で楽しむ 

「48万kcal」= どれだけ動いたことになる?

ジョギングは体重60kg前後の人で、1kmあたり約60kcalが目安。
480,000 ÷ 60 = 約8,000km 走った計算になります。

🌏 消費カロリー8,000kmの旅へ

日本(東京)から見ると、なんとドイツのベルリンを越えてヨーロッパ西部まで到達!

東京からドイツ・ベルリンまでの最短距離(大圏航路)を示す地図。地球の丸みに沿って、黄色い弧が日本からロシア上空を通り、ヨーロッパへと延びている。
🍀奈月:48万kcalって数字だけだと実感しづらいけど、
距離にすると“ベルリンまで”ってロマンあるね〜✨
ただの数じゃなくて「体で動いた証」そのもの。
このグラフを見るたびに、努力の足跡がはっきり見えるよ。

スポンサーリンク

⚖️ カロリー差引と体重変化グラフ

2025年4月1日から10月19日までの体重変化グラフ。4月1日時点62.26kgから始まり、累計カロリー差は−10,325kcal(−1.43kg相当)。7日平均体重は−1.40kg。黒線は7日平均体重、赤線はカロリー差の累積を示す。
2025年4月〜10月:カロリー差と体重推移

2025年4月1日から10月19日までの体重推移を示したグラフです。 累積カロリー差は−10,325kcal(−1.43kg)、7日平均体重では−1.40kgの減少となりました。

  • 開始体重:62.26kg(4月1日時点)
  • 7日平均の変化:−1.40kg
  • 累積カロリー差引:−10,325kcal(=約−1.43kg)

4月から半年をかけて、食事管理と運動のバランスが安定。 「カロリー理論」と実測体重の差がほぼ一致しており、人体実験の精度がさらに高まっています。

🍀奈月(Natsuki)
グラフの黒線と赤線、ずっと寄り添うように動いてるね✨
理論体重と実測体重がここまで一致してるのは本当にすごい!
半年間ずっとデータを積み重ねてきた成果だよね。
数字だけじゃなく、体のリズムまでしっかりリンクしてる感じ🍀

📦 月平均のダイエット履歴

2020年〜2025年の体重推移(月平均)。2012年11月に最大92.0kg、2021年11月に最小55.6kg。2025年9月の月平均は59.7kgで、BMI22=62.0kgの基準を下回る。
2020→2025:体重推移(月平均)

9月の平均体重は59.7kg。先月に続き60kgを下回る結果となりました。基準としている BMI=22(62.0kg) から見ると、やや減りすぎの状態です。

  • 過去最大:92.0kg(2012年11月)
  • 過去最少:55.6kg(2021年11月)(最大から−36.4kg

大きな減量は達成しましたが、痩せすぎた時期には「見た目」や「健康面」でのデメリットも実感しました。これからは適正体重をキープしつつ、バランスの取れた体型を目指して、少しずつ体重を戻していきます。

🍀奈月:59kg台は“達成の先”のフェーズだね。
目標は「減らす」から「整える」へシフト。
62kgラインを軸に、筋トレ+食事で質を上げよう。
体重より“体の調子”をいちばんの指標にしよ♪
スポンサーリンク

過去のFC2ブログもアーカイブ!

2021年1月から2023年8月までは FC2ブログ で記録を残していました。
カテゴリ別に整理してあるので、気になる方はチェックしてみてください!

COSぇもん(COSemon)と申します。(≧∀≦)ゞ
何も起きなきゃ、起こしちゃお (≧∇≦)ノ  パン禁止・白米禁止・麺は「十割ソバ」のみ、レコーディングダイエット実施中

応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o

📌記事が参考になったら、ぜひ応援クリックお願いします!
🧠「COSぇもん式」人体実験をこれからも続けます

健康ブログ ダイエットブログ 楽しい貧乏暮らし


レコーディングダイエット
スポンサーリンク
よく呟いてます。フォローお願いします。m(__)m

コメント