予定ぎっしりの一日と、植物たちの成長記録
昨日の夜は市民プールで水泳のレッスンがあったため、「今日の一言」はお休みしました。
そして今日も、予定が盛りだくさんの一日でした。
アボカドが発芽!
まずの出来事ですが、アボカドに水をあげていると、5月15日に植えた種から芽が出ているのを発見しました。


水耕栽培中に、いつの間にか種が半分に割れ、そこから根が伸びていたので植えておいたのですが、ついに芽が顔を出しました!
関連記事➡~アボカドの根が出た、と動画のお知らせ~5月15日の様子。

今年こそ!ドワーフ(アデニウム)の植え替え
今日のメインイベントは、昨年植え替えを見送っていた**ドワーフ(正しい名前は、「アデニウム・アラビクム矮性(DwarfPMK)」の植え替えです。


2021年の姿とはすっかり変わり、今ではこんなに立派に育ちました。

赤玉土をふるいにかけて準備からの雑草取り
植え替えの前に、赤玉土をふるいにかけてサイズ別に仕分け。
中粒、小粒、極小の3種類に分けました。2階のバルコニーで作業すると土埃が舞ってしまうので外で作業しました
その後、バケツをそのままにして、家の周りの雑草取りに取りかかりました。
写真のタイムスタンプから見て、1時間以上は作業していたようです。
三国志の名を持つ4体のドワーフたち
ドワーフの植え替えは朝9時すぎからスタート。
我が家のドワーフたちには、三国志の登場人物にちなんだ名前がついています。
「孟獲」「祝融婦人」「兀突骨」「木鹿大王」です。
一番大きく育った「木鹿大王」から植え替えを行いました。



次に植え替えたのが形が変になって、独特な形が面白い「兀突骨」



小ぶりながら整った美しさの「祝融婦人」



三国志では南蛮の王である「孟獲」が一番小さく育ちました。



目標のドワーフ(アデニウム・砂漠のバラの矮性品種)の植え替えが無事完了!

昼寝そしてフィットネスジムへ!
植え替えを終えて昼食をとったあと、草取りの疲れが出たのかベッドで横になっていたら、気づけば13時を過ぎていました。
もう一つの目標は、FIT365での2本立てレッスンへの参加です。
- 14:15~15:00:レズミルズダンス
- 15:15~16:15:ボディコンバット
目覚ましをかけていなかったため、シャワーを浴びて慌ただしく支度。
なんとかギリギリで間に合いました。
FIT365復帰!肉離れからの完全復活
FIT365へ着いたら、レズミルズダンスの参加者は私一人。
ボディコンバットには直前に女性が2名参加され、つい張り切ってしまいました。
4月13日に痛めた右ふくらはぎの肉離れも、すっかり回復。
ちょうど1か月半ぶりのFIT365復帰レッスンとなりました。
久しぶりの自撮りと、FIT365でしか飲まないプロティンです。


帰宅後もフル稼働。ブログ執筆中!
帰りは東武イーストモールで理髪と買い物を済ませ、帰宅したのは18時。
まだ晩ご飯も食べていませんが、こうしてブログを執筆しています。
ちなみに…今日一番疲れたのは、ジムのレッスンではなく、朝の雑草取りかもしれません
「今日の一言」はここまでですが…
引き続き、家計簿ブログやダイエット関連の記事では、最新のグラフや食事・運動記録を日々更新しています。
体重の変化とカロリー収支の整合性を検証する「COSぇもん式人体実験」、ぜひご覧ください!
60代、オジサンの家計簿
📌 第9週(5月26日~6月1日)の家計簿です。

📌記事が参考になったら、ぜひ応援クリックお願いします!
🧠「COSぇもん式」人体実験をこれからも続けます
🟥 レコーディングダイエット|体重とカロリーの見える化
📊 今朝の体重と体脂肪率
「数字だけのダイエット」から、「体に基づいた変化の見える化」へ。
毎朝記録している体重・体脂肪率をグラフ化し、目標値との距離感を視覚的に確認できるようにしています。
📉 体重の推移とBMI=22の目標ライン(62日間)


📉 体脂肪率の推移と20.0%目標ライン(62日間)


この2つのグラフは、「停滞期」や「増加傾向」の兆しに早く気づける“健康の羅針盤”です。
🥗 昨日の食事内容と摂取カロリー
食事記録リスト(kcal/内容/時間)
(クリックすると、Amazon/楽天の購入ページに移動します。)
🔥 昨日の運動と消費カロリー
➤ METs換算や活動記録


🔁 摂取と消費のカロリー収支?私の人体実験レポート
➤ 昨日のカロリー収支
13万kcal はエベレスト登山(ベースキャンプ〜山頂往復)約11回登頂(約10,000〜12,000kcal/1回)
昨日の摂取カロリー | 2,309kcal |
昨日の消費カロリー | 2,618kcal |
差し引き | -309kcal |
4/1~昨日まで -697kcal | -1,006kcal |


📈 「摂取-消費」で体重はどう動く?グラフで検証中!
私のダイエットは、ただ体重を記録するだけではありません。
日々の摂取カロリーと消費カロリーの差から「理論的な体重の変化」を計算し、
それと実際の体重を比較することで、
「カロリー収支=体重変化」がどれだけ正確かを、自分の身体で実験しています。
🧪 グラフの見方と目的
比較する2つのグラフ線:
- 🔴 赤線:理論体重(4/1以降の累積カロリーで脂肪増減を換算)
※脂肪1kg=7,200kcalで計算 - 🔷 黒線:実測値(7日間の平均体重)
※短期的な誤差を平準化するためのスムージング
これらの線が近い動きをしていれば、
日々のカロリー計算が現実の体重変化と整合していることになります。
📅 2025年度のグラフ(4月1日スタート)
- 基準体重:62.26kg(4月1日時点の7日間平均)
- グラフ下には【2024年4月~2025年3月】の過去データも掲載中


2024年度の検証結果です。


📦 過去のダイエット履歴
2025年2月平均体重:63.94kg ➡ 2025年3月平均体重:63.06kg
➡ 1か月で0.88kgの減少を達成!
3月後半にかけて増加傾向だった体重も、なんとか65kgに到達する前に回避成功✨
4月も運動量を増やし、減量を目指します!🔥
現在の体重は62kg台。
「BMI=22(62.0kg)」がいよいよ目の前に…!
なお、私の過去最大の記録は、92.0kg
過去最少の記録は、 55.6kg(−36.4kg)
約2年間で(−36.4kg)の減量を行いましたが・・・・
ただし、ここまで痩せると見た目や健康面でもマイナス要素が多く、
現在は「適正体重の維持」と「バランスの取れた体型」を目指して調整中です。


過去のFC2ブログもアーカイブ!
2021年1月から2023年8月までは FC2ブログ で記録を残していました。
カテゴリ別に整理してあるので、気になる方はチェックしてみてください!


応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o


にほんブログ村
コメント