広告を含みます

体重も家計も少しずつ整える1か月:メルカリ初挑戦と盆栽の種まき【5月1日】

今日の一言

🌱 月初のまとめと春のやりたいことリスト

今日は月初。4月分の体重データを集計しました。

4月13日にふくらはぎの肉離れを起こしてから運動ができず、一時は63.0kgまで体重が増加しましたが、その後なんとか目標体重の62.0kgまで戻すことができました。

体脂肪率も、3月と比べて約1.5%減少。一時は目標の20%未満を達成していましたが、現在は20.5%前後で推移しています。

今朝の体重とBMI=22の維持を目標にしたグラフ
今朝の体脂肪率と20%以下を目標にしたグラフ

月間平均体重は、一か月平均の体重 3月の63.1kgから、4月は62.3kgに。0.8kgの減少となりました。

通常、体重が減ると基礎代謝も落ちるのですが、4月の平均基礎代謝は1,442kcalと、3月の1,428kcalより微増。この要因は、体脂肪の減少により筋肉量が約0.3kg増えたことが考えられます。

明日からのカロリー収支の計算は、この1,442kcalを基礎代謝として使用します。

📊 カロリー年間総計の試み

今年度の新たなチャレンジとして、「1年間で摂取&消費したカロリーの合計」を記録する表を作成しました。

現在のペースだと、年間で約80万kcalになる見込みです。果たして、この数字は多いのか少ないのか…。自分自身の傾向を知る、良い材料になりそうです。

3月と4月の基礎代謝の比較
摂取カロリーと消費カロリーの合計グラフ

🛠 新しい仕事と春のタスク

新しく始まった仕事は、初日から3日連続の9時出勤。今日は久々の12時出勤で、午前中にブログを書く時間が取れました。

次の出勤は、4日〜6日の3連勤(9時出勤)。その前に2日(金)と3日(土)は連休です。

やりたいことが山ほどあります──

🌱 メルカリで初めての「種子」購入体験

この春、盆栽向けの種まきをするために、メルカリで初めてお買い物をしてみました。購入したのは、すべて盆栽に向いている種類の種子です。

正直に言うと、メルカリの利用は初めてだったので、ちょっと不安もありました。

「ちゃんと届くのかな?」
「出品者とのやり取りは難しくないのかな?」
「届いた品物の状態が悪かったらどうしよう…」

そんな不安を抱えながらも、思い切ってポチッと購入。

結果──

まったく問題なく、スムーズに届きました!

盆栽の種

そして届いた直後、「取引評価をしてください」という画面が表示されました。

「えっ、評価ってどうすればいいの?」「低い評価をつけたら相手に悪いのでは?」と一瞬戸惑いましたが、品物の状態も対応も丁寧だったので、安心して**すべて「高評価」**をつけました。

メルカリ初心者でも安心して利用できるような設計になっていると感じました。次回以降も、目的に合った商品があればぜひ使っていこうと思っています。

ちなみに、購入した種は春蒔きに最適な種類ばかりなので、明日には蒔き終えてしまいたいと考えています。

まだほかにもやらなければならないことが!

サボテンなどの植え替え:まだ2割ほどしか終わっていません。

タイヤ交換:スタッドレスから夏タイヤへ。

家計簿の分析と予算立案:2024年度の収支を精査し、2025年度の予算を組む予定です。

体力の回復:ふくらはぎの肉離れはほぼ完治したので、運動を再開して体力を戻したいところ。

……とても2日間の休日では終わりそうにありません。誰か、5時間でいいから時間を譲ってください😅


「今日の一言」はここまでですが…

引き続き ダイエット関連の記事で最新のグラフや食事管理 について更新しているので、ぜひご覧ください!


60代、オジサンの家計簿

📌 第4週(4月21日~4月27日)の家計簿です。

2025年度.第4週(4月21日~4月27日)の家計簿です。
2025年4月第4週(4/21〜4/27)の家計簿を公開!楽天市場での買い物、S&P500積立、ニンジン小分け冷凍の工夫まで、リアルな節約・資産形成の記録。老後資金に向けた家計管理術を紹介します。

📌記事が参考になったら、ぜひ応援クリックお願いします!
🧠「COSぇもん式」人体実験をこれからも続けます

健康ブログ ダイエットブログ 楽しい貧乏暮らし


🟥 レコーディングダイエット|体重とカロリーの見える化

📊 今朝の体重と体脂肪率

📉 今朝の体重と目標(BMI=22)

今朝の体重とBMI=22の維持を目標にしたグラフ

📉 今朝の体脂肪率と目標(20.0%)

今朝の体脂肪率と20%以下を目標にしたグラフ

🥗 昨日の食事内容と摂取カロリー

食事記録リスト(kcal/内容/時間)

(クリックすると、Amazon/楽天の購入ページに移動します。)

346発芽米 100g 346kcal/6
173十五穀米 50g 347kcal/6
328ご飯混込み➡内訳 6
127鶏もも肉 256 127kcal/18
47キウイ1個 93g 51kcal/18
273ゆで玉子 3個 91kcal/1個18
12ミニトマト42g 29kcal/18
168絹ごし豆腐 300g 56kcal/22時
186アーモンド 30g 623kcal/22時
51難消化デキストリン 12g×3回
(朝・昼・夜)36g 142kcal/
毎 日
  合計 1,711kcal

ご飯混ぜ込み食材

(クリックすると、Amazonの購入ページに移動します。)

鶏もも肉 50g刻み昆布 5gしらす干し 30g人参 50g
さつま芋 50g干し椎茸 10g塩サバ 50g 330㎖
ご飯混ぜ込み食材

🔥 昨日の運動と消費カロリー

➤ METs換算や活動記録

昨日の消費カロリーの合計値

🔁 摂取と消費のカロリー収支?私の人体実験レポート

➤ 昨日のカロリー収支

昨日の摂取カロリー1,711kcal
昨日の消費カロリー2,299kcal
差し引き-588kcal
4/1~昨日まで -1,660kcal-2,248kcal
この数値をもとに、以下のグラフの赤線(理論体重)を算出しています。
摂取カロリーと消費カロリーの合計グラフ

📈 「摂取-消費」で体重はどこまで動く?グラフで検証中!

私のダイエットは、ただ体重を記録するだけではありません。
日々の摂取カロリーと消費カロリーの差から「理論的な体重の変化」を計算し、
それと実際の体重を比較することで、
「カロリー収支=体重変化」がどれだけ正確かを、自分の身体で実験しています。

🧪 グラフの見方と目的

比較する2つのグラフ線:

  • 🔴 赤線:理論体重(4/1以降の累積カロリーで脂肪増減を換算)
     ※脂肪1kg=7,200kcalで計算
  • 🔷 黒線:実測値(7日間の平均体重)
     ※短期的な誤差を平準化するためのスムージング

これらの線が近い動きをしていれば、
日々のカロリー計算が現実の体重変化と整合していることになります。

📅 2025年度のグラフ(4月1日スタート)

  • 基準体重:62.26kg(4月1日時点の7日間平均)
  • グラフ左には【2024年4月~2025年3月】の過去データも掲載中
摂取カロリーと体重の相関関係の昨日までのグラフ

2024年度の検証結果です。

昨年度のカロリー計算と体重の整合性を検証

📦 過去のダイエット履歴

2025年2月平均体重:63.94kg ➡ 2025年3月平均体重:63.06kg

➡ 1か月で0.88kgの減少を達成!

3月後半にかけて増加傾向だった体重も、なんとか65kgに到達する前に回避成功

4月も運動量を増やし、減量を目指します!🔥

現在の体重は62kg台
「BMI=22(62.0kg)」がいよいよ目の前に…!

なお、私の過去最大の記録は、92.0kg
過去最少の記録は、 55.6kg(−36.4kg)

約2年間で(−36.4kg)の減量を行いましたが・・・・

ただし、ここまで痩せると見た目や健康面でもマイナス要素が多く
現在は「適正体重の維持」と「バランスの取れた体型」を目指して調整中です。

2020年から先月までの体重推移グラフ(1ヵ月平均)

過去のFC2ブログもアーカイブ!

2021年1月から2023年8月までは FC2ブログ で記録を残していました。
カテゴリ別に整理してあるので、気になる方はチェックしてみてください!

COSぇもん(COSemon)と申します。(≧∀≦)ゞ
何も起きなきゃ、起こしちゃお (≧∇≦)ノ  パン禁止・白米禁止・麺は「十割ソバ」のみ、レコーディングダイエット実施中

応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

レコーディングダイエット
スポンサーリンク
よく呟いてます。フォローお願いします。m(__)m

コメント