今日の一言
2025年度、レコーディングダイエット始動!
7日間平均体重の1年間分のデータを保管しているので、まずはそのグラフをご覧ください。
📉 【体重推移グラフ(2024年度)】
61kgから始まった2024年度の体重ですが、特に離職した8月末以降に上昇し、一時は64.5kgに迫る勢いでした。それでも何とか持ちこたえて、2か月で約2kg減少。目標の62.0kgには届かなかったものの、まずまずの結果だと感じています。

【体脂肪率推移グラフ(2024年度)】
次に、体脂肪率の1年間の推移をご覧ください。
体脂肪率のグラフも、体重と同様に8月末から上昇傾向を見せ、何度か22.0%を超える日もありましたが、こちらも徐々に減少に転じています。

カロリー収支と体重の関係を検証(人体実験)
下記の表は、2024年度のカロリー収支と体重増減の整合性を検証したものです。
- 平均体重の増加:+1.26kg
- カロリー収支による増加予測:+0.40kg
- 差:0.86kg
特に差が開き始めたのも、やはり離職後の8月末からでした。

変更内容:起床時のMETsを「1.7」→「1.4」へ
摂取カロリーには大きな誤差は見られず、問題ないと判断しています。
しかし今年度からは、消費カロリーの計算を一部見直すことにしました。
これまで起床後の基礎代謝を「1.7METs」で計算していましたが、今年度からは「1.4METs」に変更します。わずかな差に見えても、積み重なれば大きな違いになります。


【参考:3月までの消費カロリー表/各項目のMETs一覧】
なお、運動項目のMETsは変更しません。「時間×METs×1.05」で消費カロリーを算出するExcelシートを引き続き活用します。「1」を入力すると反映。

新年度も人体実験は継続します!
1年間の成果が見えやすいよう、グラフを今年度版に刷新しました。昨年度との比較をしながら、引き続きカロリー収支と体重の関係を検証していきます。
はたして、今年度の人体実験の結果はどのようになるのでしょうか、楽しみです。


忙しい年度末と新年度の始まり
年度末から新年度にかけては、会社員はもちろん、農家さんや学生さんも何かと慌ただしい時期ですね。
私も今年は特に、中学校の同窓会の幹事代表としてムービー制作などの準備があり、家計簿ブログの更新が滞ってしまいました。
同窓会は3月22日に無事終了しましたが、4月11日には幹事たちで反省会が予定されています。LINEグループで飲み会が好きな幹事が言い出したこの反省会、私は同窓会自体が大成功だったと思っているのですが…。しかも、反省会は1万円以上かかる高級店で開催されるとのこと。幹事代表が欠席するわけにはいかないため参加しますが、私は現在「4毒抜き」の食事療法中。コース料理を頼むと天ぷらやデザートなどが出されても、半分以上手を付けられない可能性があります。結局、コース料理は断るよう伝えました。
正直、時間とお金の無駄にも思えますが、この反省会を目標に、同窓会で上映したムービーや当日の写真・動画をDVDにまとめ、協力してくれた幹事たちに渡すことも考えています。経験上、作業に50時間は以上かかりそうですが、幹事を引き受けた当初からの目標だったので頑張ってやり遂げたいと思っています。
また、家計簿ブログも2024年度分の収支決算をまとめたいと構想中です。具体的な方法は検討中ですが、次年度の予算計画に活用できるよう分析を行い、読者の皆さんにも役立つ情報を提供できればと考えています。
さらに、この季節に行うべきことがもうひとつあります。それは昨年忙しくて全く手を付けられなかったサボテンや多肉植物、極寒囲いで越冬した柿やリンゴの植え替え作業です。特にサボテンは鉢と同じくらいにまで育ったものがあり、今年は必ず手をかけてあげようと思っています。
下のサボテンはコレクションのほんの一部です。


「今日の一言」はここまでですが…
引き続き ダイエット関連の記事で最新のグラフや食事管理 について更新しているので、ぜひご覧ください!
60代、オジサンの家計簿
📌 第52週(3月24日~3月31日)の家計簿です。

📢 応援「ぽち」していただけると励みになります! 🙏✨


にほんブログ村
レコーディングダイエット
今朝の体重と体脂肪率
目標は黒線62.0㎏!




昨日の摂取カロリー
346 | 発芽米 100g 346kcal/ | 8時 |
173 | 十五穀米 50g 347kcal/ | 8時 |
328 | ご飯混込み 人参 鶏肉 椎茸 塩サバ | 8時 |
273 | ゆで玉子 3個 91kcal/1個 | 15時 |
31 | みかん 70g 45kcal/ | 15時 |
265 | 鶏もも肉 229g 116kcal/ | 17時 |
37 | キウイ1個 74g 51kcal/ | 17時 |
168 | 絹ごし豆腐 300g 56kcal/ | 21時 |
212 | 生クルミ 30g 707kcal/ | 21時 |
51 | 難消化デキストリン 12g×3回 (朝・昼・夜)36g 142kcal/ | 毎 日 |
合計 1,884kcal |
昨日の消費カロリー
基礎代謝は2月平均から3月平均へ変更するのは明日すべきでしたが、1,446kcal➡1,428kcalへ変更してしまいました。摂取カロリーと消費カロリーの収支は明日リセットされるのでお許しください。


体重推移とカロリー計算の整合性を検証(人体実験)
昨日の摂取カロリーと消費カロリーの収支
昨日の摂取カロリー | 1,884kcal |
昨日の消費カロリー | 2,657kcal |
差 引 | -806kcal |
4/1~昨日まで +3,693kcal | 2,887kcal |
カロリー計算の整合性の検証(人体実験)
明日から新しいグラフを横に追加します。
📌 検証内容
🔹 黒色の折れ線グラフ → 体重測定の「7日間平均」(3月31日の61.0kg基準)
🔹 赤色の折れ線グラフ → 4月1日からの累計カロリーを「脂肪1kg=7,200kcal」で換算
この2本のグラフが一致するほど、カロリー計算の精度が高い証拠!
実際の体重変化と比較しながら、ダイエットの成果を検証しています。


過去の体重推移グラフ
2月平均「63.94㎏」➡3月平均「63.06㎏」で0.88㎏の減少です。
緩やかに上昇し **65kgに到達してしまう可能性あったのですが回避できました。
4月も運動量を増やし、減量を目指します!🔥
最も痩せた時期 → 2021年:92.0kg ➡ 55.6kg(-36.4kgのダイエット!)
しかし、ここまで痩せると 見た目も健康面もマイナス だったため、
適正体重を目指しながら バランスよく調整 していく予定です。


過去のFC2ブログもアーカイブ!
2021年1月から2023年8月までは FC2ブログ で記録を残していました。
カテゴリ別に整理してあるので、気になる方はチェックしてみてください!


応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o


にほんブログ村
コメント