広告を含みます

GW最終日、怒涛のボート乗り場奮闘記!新人3人体制で団体72人&クレームに対応した1日【5月6日】

🛶 今日の一言:怒涛のGW勤務を終えて…

🎌 ゴールデンウィーク3連勤、ついに終了!

ようやく3連続勤務が終わりました。
「無事に終了しました!」と言いたいところですが、今日の勤務はいつもと少し違いました。

なんと、一番のベテランさんが休日で、現場にいたのは3年目の男性スタッフ、今年初勤務の女性スタッフ、そして私の3人だけ
昨日はベテランさんが受付を担当し、私と男性スタッフでボートの乗降対応をしていたのですが、GW中で最も混雑した昨日をなんとか2人で無事に切り抜けたばかりでした。

しかし、今日はアクシデントが次々と起こり、大変な一日となりました。

ボートは足漕ぎボートが4艇、手漕ぎボートが2艇。
午前10時を過ぎたあたりから足漕ぎボートはすべて出払ってしまい、早くも順番待ちのお客様が出る状況に。

ボート乗り場

🔑 最初のトラブル:ボート内にカギの忘れ物

船着き場にボートが戻ってくると、すぐに次のお客様が受付を済ませ、乗船されます。
そんな中、3人乗りボートの一番奥に座った女性のお客様が
「なにか落ちてますよ?」と声をかけてくれました。

見てみると、小さなカギとマスコットが付いたキーホルダー。
時間に余裕があるときは、ボート内に落ち葉や枝がないかチェックできるのですが、今日はそれもままならず…。

私は次に乗るお客様へ注意事項などを説明していたため、男性スタッフにお願いして少し離れた場所にある駐車場まで走ってもらいました
しかし、なかなか戻ってこない。
「渡せなかったのかな?」と思っていた矢先、別のボートがまた到着。対応をしていたその時――

「駐車場探したけどいなくて、近くの公園にいました」と男性スタッフが戻ってきました。

野付牛公園の中の公園
野付牛公園の中の公園

🍙 昼休憩中にも突然の対応

12時から男性スタッフが30分の昼食休憩に入り、12時30分からは私の番。
朝自分で握ったおにぎりを2個持参しており、そのうちの1個を食べていたところ――

大型バスはどこに停めたらいいですか?」と2名の男性が突然やって来ました。

私も受付の女性スタッフも、今年入ったばかりの新人。
少し悩みましたが、駐車場には大型バスは停められないことを説明。
公園マップを広げて、近隣で大型バスが停められる2か所をご案内しました。

すると彼らは「少し遠いから、先に乗客を降ろしてからバスを停めに行こうか」と話しながら立ち去っていきました。

👣 続いて現れた72名の団体様!

間もなくして、中華系の女性72名の団体が一斉に船着き場へやってきました。

すでに4艇とも出払っており、1組のご家族が順番待ちをしていたのですが、
グループの方が次々と乗り込んでしまい、場が少し混乱しました。

「順番待ちのお客様が先になります」と伝えたのですが、なかなか話が通じず…。
すると、待っていたご家族が「いいですよ、次のボートが戻ってきたようですし」と快く譲ってくださったのです。

本当にありがたく、そして申し訳なく思いました。m(__)m

⏱ 72名を30分ボートでさばくには?

料金は30分150円。
72名全員が3人ずつボートに乗るとすれば、
(3名 × 4艇)で12人 → 72 ÷ 12 = 6回転 → 30分ごとに6回転すると3時間かかる計算

ですが、団体の公園滞在時間は1時間のみ。
そのため、10分ほどで交代して次のグループが乗り込む、という流れを繰り返して、午後2時には全員が退出されました。

とても、とても忙しかったです。(@_@;)

🚻 トイレのトラブルにも巻き込まれる…

団体が去った後も、順番待ちのお客様をご案内しつつ船着き場で対応していると、
3年目の男性スタッフがトイレ近くで男性と話している姿が目に入りました。

少し離れていたのですが、風に乗って声が聞こえてきて内容がわかりました。
男子トイレのトイレットペーパーが切れていたことへのクレームだったのです。

ボート管理棟と男子トイレは同じ建物内にあるため、ボート担当がトイレ管理もしていると誤解されることが多いのですが、
実際にはトイレの管理は別の業者が市から委託を受けており、私たちの業務範囲外。

「トイレットペーパーがないなら張り紙くらいするのが常識だろ!」とお叱りを受けたようですが、どうにも対応できず…。
私はその間も船着き場で対応を続けていました。

🎒 最後の波乱:中学生ボート暴走事件

ようやくそのトラブルも落ち着いたころ、今度は中学生と思われる少年4人が2艇のボートに分かれて出発。

最初は楽しそうに競争したり、ふざけているだけだったのですが、
1艇のボートの2人が両端でボートを大きく揺らし始めたのです。
スリルを楽しんでいたのでしょうが、危険です。

男性スタッフがメガホンを持って池の遊歩道を歩き、遠くまで注意しに向かいました。
何を話したのかは遠すぎて聞こえませんでしたが、対応してくれたことに感謝です。

😵 一日が終わって…

他にも何かあった気がしますが、もう覚えていないほど。
このような忙しさは、GWや夏休みの休日だけとのこと。

ですが、今日のような怒涛の一日を経験したことで、私も、受付を担当した女性スタッフも、
「もう、怖いものはないかも…」と思えるようになったかもしれません。
明日からは待望の2連休!
遅れに遅れている家計簿ブログの続きを優先的に更新していく予定です。


「今日の一言」はここまでですが…

引き続き ダイエット関連の記事で最新のグラフや食事管理 について更新しているので、ぜひご覧ください!


60代、オジサンの家計簿

📌 第5週(4月28日~5月4日)の家計簿です。

2025年度.第5週(4月28日~5月4日)の家計簿です。
はじめに最後にアイキャッチ画像を掲載しています。今週の収支一覧と残高4月28日(月)たくさん引き落としになってるので28日分まだ未更新です購入 Amazon 760円 【5月26日引落】通常の注文  品 名価格おトク額周 期紅ショウガ 60...

📌記事が参考になったら、ぜひ応援クリックお願いします!
🧠「COSぇもん式」人体実験をこれからも続けます

健康ブログ ダイエットブログ 楽しい貧乏暮らし


🟥 レコーディングダイエット|体重とカロリーの見える化

📊 今朝の体重と体脂肪率

📉 今朝の体重と目標(BMI=22)

今朝の体重とBMI=22の維持を目標にしたグラフ

📉 今朝の体脂肪率と目標(20.0%)

今朝の体脂肪率と20%以下を目標にしたグラフ

🥗 昨日の食事内容と摂取カロリー

食事記録リスト(kcal/内容/時間)

(クリックすると、Amazon/楽天の購入ページに移動します。)

322十割そば 1食6
346発芽米 100g 346kcal/12
173十五穀米 50g 347kcal/12
328ご飯混込み➡内訳 12
182ゆで玉子 2個 91kcal/1個15
17ミニトマト60g 29kcal/15
423豚ロース肉 161 263kcal/18
40リンゴ 71g 57kcal/14
168絹ごし豆腐 300g 56kcal/22時
186アーモンド 30g 623kcal/22時
51難消化デキストリン 12g×3回
(朝・昼・夜)36g 142kcal/
毎 日
  合計 2,236kcal
昨日の食事

ご飯混ぜ込み食材

(クリックすると、Amazonの購入ページに移動します。)

鶏もも肉 50g刻み昆布 5gしらす干し 30g人参 50g
さつま芋 50g干し椎茸 10g塩サバ 50g 330㎖
ご飯混ぜ込み食材

🔥 昨日の運動と消費カロリー

➤ METs換算や活動記録

昨日の消費カロリーの合計値

🔁 摂取と消費のカロリー収支?私の人体実験レポート

➤ 昨日のカロリー収支 

有名な長距離渡り鳥「オオソリハシシギ(Bar-tailed Godwit)」は、

飛行中に70,000〜80,000kcalを消費すると推定されています!

ニュージーランド→アラスカ(約12,000km)をノンストップで飛行

飛行時間:約8日間

昨日の摂取カロリー2,236kcal
昨日の消費カロリー2,347kcal
差し引き-111kcal
4/1~昨日まで -2,058kcal-2,169kcal
この数値をもとに、以下のグラフの赤線(理論体重)を算出しています。
摂取カロリーと消費カロリーの合計グラフ

📈 「摂取-消費」で体重はどこまで動く?グラフで検証中!

私のダイエットは、ただ体重を記録するだけではありません。
日々の摂取カロリーと消費カロリーの差から「理論的な体重の変化」を計算し、
それと実際の体重を比較することで、
「カロリー収支=体重変化」がどれだけ正確かを、自分の身体で実験しています。

🧪 グラフの見方と目的

比較する2つのグラフ線:

  • 🔴 赤線:理論体重(4/1以降の累積カロリーで脂肪増減を換算)
     ※脂肪1kg=7,200kcalで計算
  • 🔷 黒線:実測値(7日間の平均体重)
     ※短期的な誤差を平準化するためのスムージング

これらの線が近い動きをしていれば、
日々のカロリー計算が現実の体重変化と整合していることになります。

📅 2025年度のグラフ(4月1日スタート)

  • 基準体重:62.26kg(4月1日時点の7日間平均)
  • グラフ左には【2024年4月~2025年3月】の過去データも掲載中
摂取カロリーと体重の相関関係の昨日までのグラフ

2024年度の検証結果です。

昨年度のカロリー計算と体重の整合性を検証

📦 過去のダイエット履歴

2025年2月平均体重:63.94kg ➡ 2025年3月平均体重:63.06kg

➡ 1か月で0.88kgの減少を達成!

3月後半にかけて増加傾向だった体重も、なんとか65kgに到達する前に回避成功

4月も運動量を増やし、減量を目指します!🔥

現在の体重は62kg台
「BMI=22(62.0kg)」がいよいよ目の前に…!

なお、私の過去最大の記録は、92.0kg
過去最少の記録は、 55.6kg(−36.4kg)

約2年間で(−36.4kg)の減量を行いましたが・・・・

ただし、ここまで痩せると見た目や健康面でもマイナス要素が多く
現在は「適正体重の維持」と「バランスの取れた体型」を目指して調整中です。

2020年から先月までの体重推移グラフ(1ヵ月平均)

過去のFC2ブログもアーカイブ!

2021年1月から2023年8月までは FC2ブログ で記録を残していました。
カテゴリ別に整理してあるので、気になる方はチェックしてみてください!

COSぇもん(COSemon)と申します。(≧∀≦)ゞ
何も起きなきゃ、起こしちゃお (≧∇≦)ノ  パン禁止・白米禁止・麺は「十割ソバ」のみ、レコーディングダイエット実施中

応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

レコーディングダイエット
スポンサーリンク
よく呟いてます。フォローお願いします。m(__)m

コメント