広告を含みます

【60代の週末奮闘記】豚もも肉とリンゴで作る創作料理と亀甲竜との格闘!【5月14日】

今日の一言 

~植え替え・掃除・買い物・創作料理と盛りだくさんな一日~

今日は、朝から大忙しでした。
資源ごみを出し終えたあと、午前中から亀甲竜の植え替えに取りかかり、しらす干しの小分け作業と、南の窓辺にたまった亀甲竜の葉っぱの掃除。
一通り片付けた後、また別の亀甲竜の植え替え作業に入りました。
さらに、水耕栽培していたアボカドを土に植え替えたところで疲れが出て、思わず昼寝してしまいました。

玄関の開く音で目が覚め、時計を見ると17時30分。MOS美の帰宅でした。
おそらく1時間以上、寝落ちしていたようです。

今日は「3日分の買い物をする日」だったのですが、冷蔵庫の中はほとんど空っぽ。
あわてて東武スーパーへ向かいました。

お肉コーナーで鶏もも肉を探したのですが、POPだけで商品はなし。
代わりに、豚肉売り場で一番安かった「豚もも肉の切り落とし」を購入。

豚もも肉とリンゴの創作料理

今夜の晩ご飯は、豚もも肉の切り落としとリンゴ半分を使った創作料理になりました。
豚肉とリンゴの組み合わせ、実は栄養面でもとても優秀なんです。

東武スーパーで3日分の買い物
豚もも肉とリンゴの料理

✅ 豚肉 × リンゴの組み合わせで得られる主な効果

1. 疲労回復の相乗効果
  • 豚肉にはビタミンB1が豊富 → 糖質の代謝を助け、疲労回復に効果
  • リンゴにはクエン酸・リンゴ酸が含まれ、乳酸の分解を助ける

📌 → ビタミンB1 + 有機酸の相乗効果で、疲労回復力が高まる


2. 消化促進&胃腸にやさしい
  • リンゴに含まれる**ペクチン(食物繊維)**が腸内環境を整える
  • 豚肉の脂やタンパク質の消化を助ける果物酵素も微量に存在

📌 → 胃もたれ防止や腸活にも効果的な組み合わせ


3. 美容・美肌効果の強化
  • 豚肉のコラーゲンやビタミンB群が肌の代謝を促進
  • リンゴのポリフェノールやビタミンCが抗酸化作用を発揮

📌 → 肌の再生・老化予防に◎


4. 味の相性もバッチリ!
  • リンゴのほのかな酸味と甘みが、豚肉の脂の旨みをさっぱり引き立てる
  • 北欧やフランスなどでは、**「豚肉のリンゴ煮」**が家庭料理としても人気

早朝から始まった一日

話は朝に戻りますが、資源ごみを出したとき、段ボールを捨てたのは私が一番乗りでした。
この町内会に住んで約20年、こんなことは初めてです。

ゴミステーション

亀甲竜の植え替え作業

植え替えを始めたのは10時過ぎ。全部で5鉢。
置き場所に困るため、2鉢は処分することにしました。

「南チーム」の窓辺に4鉢を配置。残り1つは、MOS美が以前知人からもらった球根を植え、そのまま放置されていた黒い鉢にこっそり植えました。
それだけはリビングに置いたので、水をやり忘れて枯らしてしまうかも…。

南チームの亀甲竜
リビングに置いた亀甲竜

パンパンの鉢、根が回った亀甲竜たち

種から育てた亀甲竜です。2021年12月に種を撒きました。発芽した時の外の景色は冬です。

亀甲竜の種
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。
亀甲竜の発芽
こちらをクリックすると、楽天市場の購入ページに移動します。

1鉢目からいきなり大変。鉢の中がパンパンで、根がしっかり回っていました。

亀甲竜
亀甲竜

昨年植え替えをサボったため、土はすでになく、根だけの状態。
少し深めの鉢に移しました。

鉢に根が回った亀甲竜
大き目の鉢へ植え替えた亀甲竜

本当に、土は消えてしまった???

亀甲竜の植え替え
亀甲竜の植え替え
亀甲竜の植え替え

一番手強かったのが、白いプランターに詰め込んだ亀甲竜。
上から見てもプランターが歪んでいるほどでした。

コンテナに植えた亀甲竜
コンテナに植えた亀甲竜

ようやく取り出すと、まるでプランターの形そのまま。長年押し合いへし合いしていた2株は、切り離さず一緒に植え替えました。

コンテナに植えた亀甲竜
くっついた亀甲竜

その他の作業とお知らせ

亀甲竜作業の合間に、毎朝食べているしらす干しの小分けも完了。
こちらはAmazonや楽天市場でも購入可能です

しらす干しの小分け
こちらをクリックすると、楽天市場の購入ページに移動します。
しらす干し
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。

明日は仕事なので、「今日の一言」は基本お休みとなります。
ただし、新しい栄養素グラフを追加したので、明日の記事でもその変化をご覧いただけます。

栄養素の摂取率

毎日の摂取カロリーは表にまとめ、スクリーンショットしてChatGPTに解析してもらっています。

摂取カロリーの表

そのデータをExcelに入力し、厚労省の推奨値と比較して、何%摂取できているかをグラフ化。
今日の結果:たんぱく質の摂りすぎでした。

「今日の一言」はここまでですが…

引き続き、家計簿ブログやダイエット関連の記事では、最新のグラフや食事・運動記録を日々更新しています。
体重の変化とカロリー収支の整合性を検証する「COSぇもん式人体実験」、ぜひご覧ください!


60代、オジサンの家計簿

📌 第6週(5月5日~5月11日)の家計簿です。

2025年度.第6週(5月5日~5月11日)の家計簿です。
2025年第6週(5/5〜5/11)の家計簿を公開!

📌記事が参考になったら、ぜひ応援クリックお願いします!
🧠「COSぇもん式」人体実験をこれからも続けます

健康ブログ ダイエットブログ 楽しい貧乏暮らし


🟥 レコーディングダイエット|体重とカロリーの見える化

📊 今朝の体重と体脂肪率

「数字だけのダイエット」から、「体に基づいた変化の見える化」へ。
毎朝記録している体重・体脂肪率をグラフ化し、目標値との距離感を視覚的に確認できるようにしています。

📉 体重の推移とBMI=22の目標ライン(62日分)

今朝の体重とBMI=22の維持を目標にしたグラフ

📉 体脂肪率の推移と20.0%目標ライン(62日分)

今朝の体脂肪率と20%以下を目標にしたグラフ

この2つのグラフは、「停滞期」や「増加傾向」の気づきを早めてくれる、私の“健康の羅針盤”です。


🥗 昨日の食事内容と摂取カロリー

食事記録リスト(kcal/内容/時間)

(クリックすると、Amazon/楽天の購入ページに移動します。)

346発芽米 100g 346kcal/6
173十五穀米 50g 347kcal/6
328ご飯混込み➡右表 6
336鶏もも肉 265 127kcal/13
56リンゴ 99g 57kcal/13
182ゆで玉子 2個 91kcal/1個15
12ミニトマト42g 29kcal/15
160納豆 2パック 80kcal/パック18
29ブルーベリー 60g18
168絹ごし豆腐 300g 56kcal/22時
186アーモンド 30g 623kcal/22時
焼きのり 2枚 (開封時登録就寝時
51難消化デキストリン 12g×3回
(朝・昼・夜)36g 142kcal/
毎 日
  合計 2,027kcal
鶏もも肉 50g刻み昆布 5gしらす干し 30g
人参 50gさつま芋 50g干し椎茸 10g
塩サバ 50g 330㎖
ご飯混ぜ込み食材
栄養素の摂取率
64歳・62kg男性の厚生労働省推奨値(%)


🔥 昨日の運動と消費カロリー

➤ METs換算や活動記録

昨日の消費カロリーの合計値

🔁 摂取と消費のカロリー収支?私の人体実験レポート

➤ 昨日のカロリー収支 

消費カロリーは、おにぎり(180kcal)約 508個分で
約393時間かけて、宗谷岬から名古屋まで歩ける。

だけどガソリンだと、たったの10ℓ分

昨日の摂取カロリー2,027kcal
昨日の消費カロリー2,451kcal
差し引き-424kcal
4/1昨日まで
4,144kcal
-4,568kcal
この数値をもとに、以下のグラフの赤線(理論体重)を算出しています。
摂取カロリーと消費カロリーの合計グラフ

📈 「摂取-消費」で体重はどう動く?グラフで検証中!

私のダイエットは、ただ体重を記録するだけではありません。
日々の摂取カロリーと消費カロリーの差から「理論的な体重の変化」を計算し、
それと実際の体重を比較することで、
「カロリー収支=体重変化」がどれだけ正確かを、自分の身体で実験しています。

🧪 グラフの見方と目的

比較する2つのグラフ線:

  • 🔴 赤線:理論体重(4/1以降の累積カロリーで脂肪増減を換算)
     ※脂肪1kg=7,200kcalで計算
  • 🔷 黒線:実測値(7日間の平均体重)
     ※短期的な誤差を平準化するためのスムージング

これらの線が近い動きをしていれば、
日々のカロリー計算が現実の体重変化と整合していることになります。

📅 2025年度のグラフ(4月1日スタート)

  • 基準体重:62.26kg(4月1日時点の7日間平均)
  • グラフ下には【2024年4月~2025年3月】の過去データも掲載中
摂取カロリーと体重の相関関係の昨日までのグラフ

2024年度の検証結果です。

昨年度のカロリー計算と体重の整合性を検証

📦 過去のダイエット履歴

2025年2月平均体重:63.94kg ➡ 2025年3月平均体重:63.06kg

➡ 1か月で0.88kgの減少を達成!

3月後半にかけて増加傾向だった体重も、なんとか65kgに到達する前に回避成功

4月も運動量を増やし、減量を目指します!🔥

現在の体重は62kg台
「BMI=22(62.0kg)」がいよいよ目の前に…!

なお、私の過去最大の記録は、92.0kg
過去最少の記録は、 55.6kg(−36.4kg)

約2年間で(−36.4kg)の減量を行いましたが・・・・

ただし、ここまで痩せると見た目や健康面でもマイナス要素が多く
現在は「適正体重の維持」と「バランスの取れた体型」を目指して調整中です。

2020年から先月までの体重推移グラフ(1ヵ月平均)

過去のFC2ブログもアーカイブ!

2021年1月から2023年8月までは FC2ブログ で記録を残していました。
カテゴリ別に整理してあるので、気になる方はチェックしてみてください!

https://cosmos496102.blog.fc2.com/

応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

レコーディングダイエット
スポンサーリンク
よく呟いてます。フォローお願いします。m(__)m

コメント