PR

鶏もも肉と筋肉痛|小分け保存とFIT365で汗をかいた一日【4月5日】

スポンサーリンク

今日の一言

🧂 午前中は「鶏もも肉の小分け作業」に全集中!

午前中は、昨日購入した鶏もも肉に取り組みました。

「1,313g」+「1,268g」=「2,581g」の鶏もも肉から、50g×33個=1,650g**をラップに包んで冷凍保存。

可食部は全体の約64%。残り36%は皮などで廃棄となりました。改めて見ると、皮ってけっこうな量なんですね。

⏱ 所要時間は約1時間半

せっかくなので作業時間も記録。

  • 開始時刻(左の画像):10:00
  • 終了時刻(右の画像):11:30

早いのか遅いのか…正直よくわかりませんが、料理のプロじゃないのでこれでOK!ということに。

1313g+1268g=2581gの鶏もも肉
33個の鶏もも肉

🎥 作業風景は動画にまとめました!

📦 おすすめアイテム紹介(アフィリエイト)

切った鶏もも肉はサイコロ状にして、1個50gずつ、
**22cm幅の「キッチニスタラップ」**で包んでいきました。

このラップ、本当に使いやすくて、
他にもサランラップやポリラップなど4種類試しましたが、今はキッチニスタ一択です。

その理由は➡キッチニスタ vs ポリラップ vs サランラップの検証🧐

今ではサランラップには戻れません…。
使い分けとしては、22cm幅と30cm幅を用途によって変えています。

(※なぜかこの商品、送料がかかる場合が多いので注意です!)

キッチニスタ
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。
キッチニスタ
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。

🔪 包丁の切れ味が時短のカギに

鶏もも肉の表面にある薄い皮や筋、あれがなかなか厄介。
でも昨年、ちょっと奮発して買ったダマスカス三徳包丁が大活躍してくれました。

本来はペティナイフとの2本セットだったんですが、
正直なところ、ペティナイフは一度も使っていません。
三徳1本で全作業がこなせます。切れ味も◎で、これはもう完全に“元は取った”と感じています。

※ちなみにこのセット、今は販売終了になってるようです。

ダマスカス包丁
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。

🐟 塩サバの解凍は…大失敗でした

Amazonで購入した「塩サバ」も同時に解凍していたのですが、
鶏もも肉の小分け作業を優先してしまい、ジップロックに移せないまま時間が経過。
その間に冷凍庫のスペースもパンパンに…。

タッパーも足りなく、冷凍庫内に余裕も無い状態になってしまったため、
塩サバは冷蔵庫で一晩保存し、明日改めて小分けする予定です。

解凍した塩サバ
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。
余裕がなくなった冷凍庫の中

💪 午後はお決まりのFIT365へ!

鶏もも肉との格闘を終えたあと、午後はいつものFIT365へ出発!

昨日は「レズミルズダンス」と「ボディアタック」に参加したのですが、
今日は順番こそ違えど、まさかの同じ2本立てコースでした

🕺 レズミルズダンスは緩め、でも…

「レズミルズダンス」は、有酸素運動中心で運動強度はそこまで高くありません。
音楽に合わせて動く楽しさもあって、リフレッシュにもぴったりなレッスン。

ただし、「ボディアタック」は別物です。

🏋️‍♂️ ボディアタック2連続はキツすぎる!

そして問題の「ボディアタック」。
昨日やって、今日もやるという無謀な2日連続チャレンジ。

始める前から筋肉の悲鳴が聞こえてきそうでしたが、
やると決めたらやる!気合だけで乗り切りました。

帰宅後は案の定、帰宅後は爆睡1時間30分コースに突入。
もはや夕方の記憶が曖昧です…。

明日は…筋肉痛、確定です。

「今日の一言」はここまでですが…

引き続き ダイエット関連の記事で最新のグラフや食事管理 について更新しているので、ぜひご覧ください!


60代、オジサンの家計簿

📌 第1週(4月1日~4月6日)の家計簿です。

2025年度.第1週(4月1日~4月6日)の家計簿です。
はじめに最後にアイキャッチ画像を掲載しています。収支詳細4月4日(金)購入 4,521円 【5月26日引落】 東武スーパー 項 目 東武スーパー 主食鶏もも肉 国産 1313g1,299円主食鶏もも肉 国産 1258g1,255円主食絹ごし...

📢 応援「ぽち」していただけると励みになります! 🙏✨

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

レコーディングダイエット

今朝の体重と体脂肪率

目標は黒線62.0㎏!

BMI=22の維持を目標にしたグラフ『4月5日』
体脂肪率20%以下を目標にしたグラフ『4月5日』

昨日の摂取カロリー

346発芽米 100g 346kcal/7
173十五穀米 50g 347kcal/7
328ご飯混込み 人参 鶏肉 椎茸 塩サバ7
273ゆで玉子 3個 91kcal/1個12
330鶏もも肉 260 127kcal/17
48キウイ1個 96g 51kcal/17
144半額スイカ 391g 37kcal/20
168絹ごし豆腐 300g 56kcal/21
212生クルミ 30g 707kcal/21
51難消化デキストリン 12g×3回
(朝・昼・夜)36g 142kcal/
毎 日
  合計 2,073kcal
4月5日の食事

昨日の消費カロリー

消費カロリーの合計値の画像『4月4日』分

体重推移とカロリー計算の整合性を検証(人体実験)

昨日の摂取カロリーと消費カロリーの収支

昨日の摂取カロリー 2,073kcal
昨日の消費カロリー2,619kcal
差  引-546kcal
4/1~昨日まで -1,110kcal-1,656kcal
このデータは、下のグラフに示した 赤い線の計算 に使用しています。

カロリー計算の整合性の検証(人体実験)

4月1日から今年度のグラフを横に追加します。

📌 検証内容
🔹 黒色の折れ線グラフ → 体重測定の「7日間平均」(4月1日の62.26kg基準)
🔹 赤色の折れ線グラフ → 4月1日からの累計カロリーを「脂肪1kg=7,200kcal」で換算

**赤線(カロリー累積)と黒線(7日間平均体重)**のズレが少ないほど、
カロリー計算の精度が高い!という人体実験を今年も継続中です。

昨年度のカロリー計算と体重の整合性を検証
2024年3月31日~2025年3月31日のグラフ
摂取カロリーと体重の相関関係のグラフ『4月4日』まで
2025年4月1日からのグラフ

過去の体重推移グラフ

2月平均体重:63.94kg

3月平均体重:63.06kg
➡ 1か月で0.88kgの減少を達成!

3月後半にかけて増加傾向だった体重も、なんとか65kgに到達する前に回避成功

4月も運動量を増やし、減量を目指します!🔥

現在の体重は62kg台
「BMI=22(62.0kg)」がいよいよ目の前に…!

なお、私の過去最大の減量記録は、
92.0kg → 55.6kg(−36.4kg)

ただし、ここまで痩せると見た目や健康面でもマイナス要素が多く
現在は「適正体重の維持」と「バランスの取れた体型」を目指して調整中です。

4月1日までの月平均体重推移

過去のFC2ブログもアーカイブ!

2021年1月から2023年8月までは FC2ブログ で記録を残していました。
カテゴリ別に整理してあるので、気になる方はチェックしてみてください!

COSぇもん(COSemon)と申します。(≧∀≦)ゞ
何も起きなきゃ、起こしちゃお (≧∇≦)ノ  パン禁止・白米禁止・麺は「十割ソバ」のみ、レコーディングダイエット実施中

応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

コメント