太気拳セミナー体験記:初心者が挑む武術の世界と予期せぬ組手の実践【6月16日】

今日の一言

太気拳セミナー(前半)について。

高いなぁ、8,000円かあ・・まあ何事も経験だと思い参加してきました。

何の予習も知識もなく、情報は下のセミナー案内フォームだけでした。

長髪の先生、ちょっと胡散うさん臭いなあ....

大気拳参加フォーム
大気拳参加フォーム
大気拳参加フォーム

感想を先に述べると。めちゃくちゃ楽しかったです。言葉では言い表せません。参加した者にしかわからない世界だからです。

ちなみに、長髪の先生は現在は短髪で、会場に入っても気が付きませんでした。髪型が違うと全くわからないものです。

このセミナーばかりは、ブログ記事で説明することができません。その場に居合わせた者だけが経験できるのです。

帰宅してから、「太気拳」を調べました。今日教わった松井先生の動画を見つけましたので紹介します。

「太気拳」については「Wikipediaウィキペディア」に詳細が載っています。

私は合気道を始めたばかりの白帯ですが、揺るぎない立ち方、歩き方など、言葉では説明できない学びが多くありとても勉強になりました。

私が一番楽しかったのは組手でした。前半の終わりに30分間程度、後半の終わりに30分程度、横2列になり対面した方と組手を行いました。1回が2~3分程度だったのでしょうか、1回の組手が終わると1人ずつ横にずれて別の方と組手を行いました。16名ほどでしょうか、前半の組手でアクシデントが起きました。

私の相手が札幌から来られた太気拳の道場の方でしたが、拳が私の顔面に当たりました。

組手のルールは、相手にけがをさせないこと、床には倒さないこと、常識的なルール内であれは特に制限はありません。

私の顔面に拳が入ったとき、ちょうど松井先生が見ていたようで近くにきて大丈夫ですかと声をかけてくれました。実際には私の顔面に拳が入ったのではなく、無理に懐に入った際に、とっさに防御のために出した上級者の拳に自分から激突したのが真実です。

無茶をしました。鼻の軟骨からメキッと音がして、鼻血が出るかと思いましたが大丈夫でした。

あと前半の組手はレスミルズレッスンのBODYCOMBATコンバットで鍛えた回し蹴りやサイドキックを多用しましたが、これは実践的ではないことがことがわかりました。見た目は格好いいですが、足を取られたら最後、私は片足立ちになります。素人のキックでは簡単に取られます。一撃でひざを壊すキック以外は実践的ではないようで、しっかりと重心を下に保ち動くことの方が重要なようです。

お昼休憩になり、参加者全員は食事に出かけました。私はセミナー会場に一人残りました。

外食するつもりはなかったので、持参したゆで卵とミックスナッツで腹ごしらえをして、椅子を3脚並べて昼寝をしようとしましたが、合気道の技を使いたいとか、あまりバタバタ動かないようにしようとか、組手の事が頭から離れず、結局お昼休みは寝ることなく終了しました。

太気拳セミナー(後半)について。

新たに数名の方が加わりセミナーの後半が始まりました。対峙して押したり引いたりして、両足が動いたら負けというゲームのようなルールでした。札幌から来られた道場の女性の方とこのゲームを行いましたが、どんなに揺さぶっても、不安定になると低くしゃがんで安定した姿勢をとるため、私は一度も彼女の足を動かすことはできませんでした。

安定した姿勢が無敵であり、相手を押すときも、急に相手が消えたときに前のめりにならない姿勢は、合気道の師範がよく口にするものと同じでした。

札幌から来られた方と向き合い、次の動きを教えてもらってるときに「どうやって痩せたんですか?」

(@。@)??ナゼソレ

このセミナーに誘ってくれた年下の合気道の先輩が、お昼休みの間に私の体重が以前90㎏以上あったことを昼休みの食事の場で話したようです。

なんと、松井先生からも「すごいですね、何キロやせたのですか?」

「ちょうど30キロです、(T∇T)アハハ・・・」

後半の組手が始まりました。おしゃべりをした年下の先輩との組手が実現しました。合気道の稽古では攻撃を仕掛けることが少ないため、この組手の機会は大チャンスでした。

年下の先輩もかなりやる気で、周りが引いてしまうような掛け声と立ち回りで思う存分楽しみました。

そのあと、松井先生が組手の相手をしてくれました。

・・・何もできませんでした。 (- -、)ヾ(^^ )ムリムリ

無理に近づくと,前半の部のように自爆します。殺気が全くないものの、攻撃されたら秒殺される予感しかしません。

それにしても、楽しかったです。組手の相手をしてくれた方は、終わった後は友人のようの握手を交わしました。

若い外人の方も、女性の方も、達人の方も、そうでない方も、

ぜひ、またお会いしましょう。最初は胡散臭うさんくさいと思っていたセミナーですが、参加してみると10年に1度有るか無いかの、楽しかったセミナーでした。太気拳の皆さん、松井先生、ぜひまた北見へ来てください、楽しみにしています。

私は滅多に汗をかかないのですが、楽しすぎて汗だくになりました。

「迷わず行けよ、行けばわかるさ」 byアントニオ猪木


60代、オジサンの家計簿

2024年度.第11週(6月10日から6月16日)の家計簿です。
節約から資産形成まで、シニアのための家計簿ガイド。2024年版、第11週(6月10日から6月16日)の家計簿です。

レコーディングダイエット

今朝の体重と体脂肪率


昨日の摂取カロリー

205納豆 40g 2パック 80kcal/パック
(ココナッツオイル 5g45kcal
6時
258バナナ(解凍)300g 86kcal/6
434ミックスナッツ 70g 620kcal/12
1,369よし乃 醤油チャーシュー麺16時
175プロティン 45g 391kcal/17時
182ゆで玉子 2個 91kcal/1個17時
175プロティン 45g 391kcal/20時
261木綿豆腐 300g ココナッツオイル 5g21時
102難消化デキストリン 24g×3回
72g 142kcal/(朝・午後・寝前)
毎 日
  合計 3,161kcal
/は /100gです。

ラーメンのカロリーは山岡家のサイトを参考にしていますが、山岡家のラーメンよりさっぱり味です。

【2023年8月版】山岡家のカロリー一覧、自動計算ツール、低/高カロリーランキング
山岡家を利用する時に気になる「カロリー」についてまとめました! 【2023年6月25日】カロリー情報を更新 タップできる目次 山岡家のカロリー一覧をチェック! 期間限定メニュー ラーメン サイドメニュー トッピング 山岡 ...

 1,369kcal 醤油チャーシュー麵 1,200円


昨日の消費カロリー


カロリー増減と体重増減の相関関係(人体実験)

昨日の摂取カロリー 3,161kcal
昨日の消費カロリー2,565kcal
差  引+596kcal
4月1日から累計 +1,276kcal+1,872kcal
累計を下の赤い線の計算に使用しています。

黒色の折れ線グラフは、上の体重測定の「7日間平均」と全く同じものです。

赤色の折れ線グラフは、3月31日の体重(61.0㎏)に「1.0㎏」を足した(62.0㎏)からスタートしたグラフで、すぐ上の差引累計カロリーを「7,200kcal」(脂肪1㎏相当)で割った数値を足し引きすることで変化するグラフです。この2本のグラフが平行移動するとカロリーの集計(特に消費カロリーの計算)が適正な人体実験結果になります。

焼肉バイキングで過食したときの記事です↓

懇親会での焼肉バイキング:食べ過ぎエピソードと教訓【5月20日】
食べ放題の焼肉バイキングでの過食体験。カロリー爆弾とその影響について詳しく語ります。

過去の体重推移グラフ

最も痩せたのは、92.0㎏-55.6㎏=-36.4㎏ ですが、痩せすぎは身体にも見た目にも悪いです。現在の体重が一番体力もあり調子が良いです。

5月平均値を掲載しました。

毎月の体重推移グラフ

過去の「FC2ブログ」です。

2021年1月から2023年8月までは、FC2ブログを利用していました。こちらの過去記事はカテゴリ別に載せていますが、自分自身でもあまり振り返ることはありません。過去なんてそんなもんです。

COSぇもん(COSemon)と申します。(≧∀≦)ゞ
何も起きなきゃ、起こしちゃお (≧∇≦)ノ  パン禁止・白米禁止・麺は「十割ソバ」のみ、レコーディングダイエット実施中

応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

コメント