はじめに

50歳で退職を決意した理由とその後の家計管理—遺産相続と老後資金のリアル
50歳で自己都合退職を決断した理由は、うつ症と双極性障害の発症。退職後の生活や家計管理、そして妻・MOS美の遺産相続が家計に与えた影響について詳しく解説します。資産管理の変遷と今後の計画も公開。
9月26日へ繰り越し 現金 29,038円 メイン銀行 575,713円
給与用銀行 6,633円
現金収支 4,000円 メイン銀行収支 0円
給与用銀行収支 0円
9月24日(金)支払
合気道 月謝 8・9月分 合計 4,000円【現金】「33,038円⇒29,038円」
9月24日(金)購入 【10月26日 引き落とし予定】


項 目 | いつものスーパー | |
副食・食材 | 柿 バラ 79円 4個 | 316円 |
副食・食材 | アボカド 198円 2個 | 396円 |
副食・食材 | おいしい納豆 4パック入り | 99円 |
副食・食材 | ヨーグルトプレーン 400g | 159円 |
消費税 | 全額 970円 8% | 77円 |
合 計 | ID 支払い | 1,047円 |
9月23日(土)購入 【10月26日 引き落とし予定】


項 目 | 9月25日(月)到着 定期お特便 | 購入金額 | お得割引 |
副食・食材 | 食べる小魚 1㎏ | 3,496円 | 104円 |
嗜好品 | コーヒーホワイト 50個 | 931円 | 89円 |
健食 | ビオスリーHi錠 180錠 整腸剤 | 1,709円 | 412円 |
合 計 | 三井住友カード 支払い | 6,136円 | 605円 |
9月22日(金)購入 【10月26日 引き落とし予定】
・ミックスナッツ×2袋 3,401円 1,790円×2=3580円 179円割引


9月22日(金)購入 【10月26日 引き落とし予定】
「十一」のタレですが、売場の値札は「900円」だったのに違うー、撮影しておけばよかったぁ。


項 目 | いつものスーパー | |
嗜好品 | 豚肩ロース肉(カナダ産)218g | 457円 |
副食・食材 | 柿 バラ 129円 4個 | 516円 |
副食・食材 | アボカド | 198円 |
副食・食材 | 木綿豆腐 300g 69円 2丁 | 138円 |
副食・食材 | おいしい納豆 99円 2個 | 198円 |
嗜好品 | 万能タレ 十一 | 980円 |
消費税 | 全額 2,487円 8% | 198円 |
合 計 | ID 支払い | 2,685円 |
9月20日から繰り越し 現金 33,038円 メイン銀行 575,713円
給与用銀行 6,633円
9月20日までの家計簿



シニアおじさんの家計簿(9月16日~9月20日編)
2023年9月15日から9月20日までの収支をチェック、日常の家計簿管理をブログで行います。
「ブログ村」ぽちっと応援お願いします。o(‘▽’)/ アリガト


にほんブログ村
コメント