広告を含みます

4毒抜き生活と歯医者の一日|買い物・栄養学・体重推移まで公開!【食事記録開始から、4年8ヶ月と3日】

(2021年1月22日からFC2ブログにて食事記録をスタート)

現在は、吉野敏明チャンネルをきっかけに4毒抜き生活を実践中です。
同じように取り組んでいる方は、ぜひコメントで交流しましょう!

1600日前(2021年5月9日)のFC2記事と食事

動画編集に始まり、動画編集に終わる(カロリー集計 5/09)
昨日の午後は、タイヤ交換の動画の編集そして、仕事でした。今日も、朝起きてからタイヤ交換の動画編集。動画の中で、松任谷由実さんの「春よ、来い」の変え歌を入れているので、時間がかかっていますこれから、スポーツクラブへ行ってそのまま仕事です。変わ...

今日の一言

歯医者の階段

毎月一度、歯医者でメンテナンスを受けています。

今日、受付をしていると年配の女性が「いや、もう、本当に大変だわ」と言いながら入ってきました。

私は歯科衛生士さんに歯垢を取ってもらい、歯磨きのあとフッ素を塗布してもらっていました。
隣では医院長先生の治療を受けるその女性。とにかくおしゃべりで、先生が器具を外した瞬間に話し始めます。

「孫が成人した頃に作った入れ歯だから……3年はもったけど、新しいのは何年くらいもつかしら?」

「何年もつかしら?」の要点にたどり着くまでが長く、話は続きます。
2人の歯科衛生士さんしかいない小さな歯医者なので、私を担当していた方も途中で2度ほど電話や受付のため席を外しました。

治療が終わった帰り道、女性が「大変だわ」と言っていた階段を撮影。
そのあと「5のつく日」でポイントが貯まるので、コープさっぽろ春光店で買い物をして帰宅しました。

階段の長い歯医者
9月25日の買い物
9月25日の買い物
コープさっぽろ春光店
嗜好品ナイアガラぶどう 1箱599
副食さつま芋 211円 3個633
主食納豆 たれ・からし無85
嗜好品海苔佃煮 1瓶 539
副食キウイ 171円 3個513
副食小松菜 138円 2p276
主食さんま 108円 6648
値引き-4円
合 計 Paypay支払い3,289

4毒抜きを意識した生活をしていますが、この中で一番“ダメ”な商品は何でしょう?

……正解は「ナイアガラぶどう」です。
「安くなったわね」というお客さんの声に誘惑されて手に取ってしまいましたが、栄養学的メリットは少ないのです。

皮を除いたぶどうは

  • 抗酸化物質(アントシアニン・レスベラトロール)減少
  • 食物繊維減少 → 血糖値上昇しやすい
  • 一部ビタミン・ミネラルも減少

= 栄養学的には「果糖中心の甘味料」に近づき、健康効果が半減する のがデメリットです。

体重が増えません。

こちらは4月1日からの7日間平均体重の推移を記録したシンプルなグラフです。

6月の猛暑を経て、9月5日には58.8kgを記録。
そこから食事量を増やして体重を戻そうとしていますが、まだ60kgに届きません。

吉野敏明さんの「4毒抜き」を意識して生活すると、外食やコンビニを一切使わずすべて自炊。
特に夕食は作るのが億劫で抜いてしまいがち。
さらにシフト勤務の夜にレッスンやZUMBAがあると、夕食を作る時間が取れず食事量が減ってしまいます。

4月1日からの平均体重推移

🍴 今日のお昼は豪華に

今日のお昼は、時間をかけて豪華にしました。

お昼の豪華で栄養バランスのいい食卓
鶏もも肉とキウイの料理
高たんぱくな鶏肉とビタミン豊富なキウイを組み合わせた、ヘルシーなスタミナ料理。

また、今日の買い物で手に入れたサンマが大漁で安く、サツマイモも安くなってきたので今日から食事に取り入れていきます。

今が旬で大漁のサンマ
値段が下がってきたサツマイモ

食事の詳しいレシピや特徴を載せたいと常々思っているのですが、11月3日に現在の職場が冬期閉鎖になって時間ができたら、ブログにまとめて公開する予定です。


スポンサーリンク

60代、オジサンの家計簿

📌第26週(9月22日~9月28日)の家計簿です。

【60代リアル家計簿】2025年度.第26週(9月22日~9月28日)の資産推移と支出の実録公開!
2025年度第26週(9月22日~9月28日)の家計簿を公開。日々の支出・投資の推移や資産残高、節約と老後資金管理の実例を紹介します。

📌記事が参考になったら、ぜひ応援クリックお願いします!
🧠「COSぇもん式」人体実験をこれからも続けます

健康ブログ ダイエットブログ 楽しい貧乏暮らし


🍱 今日のごはんと栄養チェック

食事内容と摂取カロリー/栄養素のグラフ

(文字をクリックすると、Amazon/楽天の購入ページに移動します。)

519発芽米 150g 346kcal/7
277十五穀米 80g 347kcal/7
371ご飯混込み➡下表 7
29ブルーベリー 60g10
80納豆 1パック 80kcal/パック10
172ゆで玉子 2個 86kcal/15
389朝ご飯の 1/3 1167kcal/321
121アーモンド 20g 608kcal22
18焼きのり 3g 321㎝×19㎝就寝時
34難消化デキストリン 12g×2回
(朝・夜)24 142kcal/
毎 日
  合計 2,010kcal
鶏もも肉 50g刻み昆布 3g人参 50g
しらす干し 30g干し椎茸 5g塩サバ 50g
芽キャベツ 70g切干大根 10gオキアミ 14g
煮干し 15g
混ぜ込みご飯
栄養素の摂取比率
納豆とブルーベリー

🔥 昨日の運動と消費カロリー

➤ METs換算や活動記録

昨日の消費カロリーの合計
スポンサーリンク

⚖️ 体重と体脂肪の変化をグラフでチェック

📊 朝の測定、体重&体脂肪グラフ(2枚)

📉 体重の推移とBMI=22の目標ライン(62日間)

今朝の体重とBMI=22の維持を目標にしたグラフ

📉 体脂肪率の推移と20.0%目標ライン(62日間)

今朝の体脂肪率と20%以下を目標にしたグラフ

この2つのグラフは、「停滞期」や「増加傾向」の兆しに早く気づける“健康の羅針盤”です。


🔁 摂取−消費の収支で体はどう変わる?私の人体実験データ

➤ 昨日のカロリー収支

昨日の摂取カロリー2,010kcal
昨日の消費カロリー2,657kcal
差し引き-647kcal
4/1昨日まで
18,097kcal
-18,744kcal
この数値をもとに、以下のグラフの赤線(理論体重)を算出しています。

4月1日からの合計カロリー

摂取カロリーと消費カロリーの合計グラフ

カロリーの累積値で何ができる? 

40万kcalあればどこまで行ける?

ジョギングは 体重60kg前後の人で、1kmあたり約60〜70kcal が目安です。
ここでは計算をシンプルにして 1km ≒ 60kcal と仮定します。

420,000 ÷ 60 = 約7,000km走れる

👉 東京からの距離、モスクワの手前くらいまで走れます。

42万kcalのジョギングで行ける距離

スポンサーリンク

📊 理論体重と実測値の比較グラフ

私のダイエットでは、ただ体重を記録するだけでなく、
毎日の「摂取カロリー」と「消費カロリー」の差から、
理論的な体重の変化を計算し、それと実測値を比較しています。

🧪 グラフの見方と目的

比較する2つの線:

  • 🔴 赤線:理論体重(累積カロリー差を脂肪増減に換算)
  • 🔵 黒線:実測値(7日間の平均体重)

この2つの線が近い動きをしていれば、カロリー収支と実際の体重変化が整合しているということになります。

📅 2025年度のグラフ(4月1日スタート)

  • 基準体重:62.26kg(4月1日時点の7日間平均から)
摂取カロリーと体重の相関関係の昨日までのグラフ

【2024年4月~2025年3月】の過去データも掲載中。0.86㎏のズレで終了しました。

昨年度のカロリー計算と体重の整合性を検証

[adsense]

📦 月平均のダイエット履歴

過去の一か月平均体重(2020年度から

8月の平均体重は 59.8kg。ついに60kgを下回ってしまいました。
「BMI=22(62.0kg)」を基準にしているので、やや減りすぎの状態です。

なお、私の過去最大の体重は、92.0kg
過去最少の体重は、 55.6kg(−36.4kg)

−36.4kgの減量を行いましたが・・・・

ここまで大きな減量を経験しましたが、痩せすぎた時期には「見た目」や「健康面」でデメリットも実感しました。

これからは、ただ減らすのではなく、
**「適正体重をキープしつつ、バランスの取れた体型」**を目指して、少しずつ体重を戻していきたいと思います。

スポンサーリンク

過去のFC2ブログもアーカイブ!

2021年1月から2023年8月までは FC2ブログ で記録を残していました。
カテゴリ別に整理してあるので、気になる方はチェックしてみてください!

COSぇもん(COSemon)と申します。(≧∀≦)ゞ
何も起きなきゃ、起こしちゃお (≧∇≦)ノ  パン禁止・白米禁止・麺は「十割ソバ」のみ、レコーディングダイエット実施中

応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

レコーディングダイエット
スポンサーリンク
よく呟いてます。フォローお願いします。m(__)m

コメント