広告を含みます

2025年度.第13週(6月23日~6月29日)の家計簿です。

はじめに

50歳で退職を決意した理由とその後の家計管理—遺産相続と老後資金のリアル 
50歳で自己都合退職を決断した理由は、うつ症と双極性障害の発症。退職後の生活や家計管理、そして妻・MOS美の遺産相続が家計に与えた影響について詳しく解説します。資産管理の変遷と今後の計画も公開。

最後にアイキャッチ画像を掲載しています。


今週の収支一覧と残高

6月29日(日)

支出 2,000 【現金】

シャカダンス90分(早苗ZUMBAサークル)


6月28日(土)

購入 1,793 【7月28日引落】

項 目 東武スーパー 
主食鶏もも肉 道内産 1,030g1,225
副食ミニトマト 1p199
主食絹ごし豆腐 79円 3237
消費税対象額 1,661円 8%132
合 計 ID 支払い1,793
6月28日の買い物

購入 Amazon 3,789円 【7月28日引落】

定期おトク便(毎週月曜日到着)

  品 名価格 おトク額周期
鰹つゆ 900㎖1,415円75円3週間
塩サバ 1.5㎏2,831円149円4週間
  合 計4,246円224円
鰹つゆ
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。
塩サバ
こちらをクリックすると、Amazonの購入ページに移動します。

6月27日(金)

パート給与 64,185 【普通口座】

給与(13日分)
給 与 基本給 61,585円
 通勤費2,600円
 手取り64,185円

引落 1,937 【楽天銀行】

購入 ヤフーショッピング

5/1に購入した「コエンザイムQ10 90日分」は「送料」を見落として購入したためお勧めできません。

期限有ポイントの理由で慌てて購入したのかもしれません。

購入  品 名支払いクーポン
ポイント
価格 
4/29コエンザイムQ10831円500円1,331円
5/1ポリ手袋 100入×5542円2,000円2,542円
5/1コエンザイムQ10564円2,000円2,564円
  合 計1,937円4,500円
コエンザイムQ10
ポリグローブ
コエンザイムQ10

引落 22,755 【楽天銀行】

購入 楽天市場

  品 名価格 購入
ニンジン23,980円4/26
生姜 2㎏4,400円4/29
キッチニスタ 22㎝ 30本8,965円4/29
紅生姜 600g760円5/13
鶏もも肉 2㎏×3袋4,650円5/14
  合 計22,755円
楽天市場ニンジン
売り切れ
楽天市場大生姜
こちらをクリックすると、楽天市場の購入ページに移動します。
キッチニスタ30本
こちらをクリックすると、楽天市場の購入ページに移動します。
紅生姜
こちらをクリックすると、楽天市場の購入ページに移動します。
鶏もも肉 6㎏
こちらをクリックすると、楽天市場の購入ページに移動します。

引落 17,396 【普通口座】

VISAカード

ガソリン代 3回4,320円
自動車保険(MOS美)4,020円
自動車保険(COSぇもん)3,770円
医療保障保険2,950円
生命保険2,336円
 合 計17,396

引落 2,800 【普通口座】

 市民プール レッスン会員会費


引落 2,620 【普通口座】

 生命保険


6月26日(木)

引落 86,920 【普通口座】

Amazon iD(三井住友カード)

Amazon購入品67,002円
東武イーストモール19,918円
 合  計86,920円

6月25日(水)

支出 4,100 【現金】

北見水泳協会(成人上級コース)

9回分参加費 400円×9回=3,600円 保険料 500円


購入 1,845 【7月28日引落】

項 目 東武スーパー 
主食鶏もも肉 道内産 1,130g1,174
副食ミニトマト 1p199
主食絹ごし豆腐 79円 2158
主食納豆(4個入)89円 2178
消費税対象額 1,709円 8%136
合 計 ID 支払い1,845
6月25日の買い物

6月24日(火)

支出 500 【現金】

 ZUMBAサークル 参加費

ZUMBAサークル

6月29日現在 (※印は振替なので総資産額に影響しません)

現 金36,399円
38,399円
42,499円
42,999円
6/29
6/25
6/24
2,000円
4,100円
500円
0円
普通 口座321,269円
257,084円
274,480円
277,280円
279,900円
366,820円
6/27
6/27
6/27
6/27
6/26
64,185円
17,396円
2,800円
2,620円
86,920円
0円
その他.楽天銀行
,ナナコ.auPay.
PayPay.ポイント.など
471,155円
473,128円
495,883円
6/27
6/27
1,973円
22,755円
0円
投資枠&
証券余剰金
413,965円0円
S&P500942,552円0円
純金ファンド500,000円0円
損益 土曜締め +169,220円+169,220円
損益 土曜締め-16,460円-16,460円
総資産 残 高
損益除く
2,685,340円
2,687,340円
2,670,699円
2,757,619円
2,761,719円
2,762,219円
6/29
6/27
6/26
6/25
6/24
2,000円
16,641円
86,920円
4,100円
500円
0円
残高推移

別掲S&P500の積み立てと評価と損益の詳細へ移動

現金 収支計6,600円
普通口座 収支計45,551円
その他 収支計24,728円
投資:余剰金 収支計0円
S&P5000円
純金ファンド0円
総資産残高収支計76,879円
—————–——-
Amazon定期便おトク金額224
Amazon ポイント 使用0
楽天ポイント 使用0円
楽天クーポンなど 使用0円
PayPayポイント 使用0円
Yahoo!クーポンなど 使用4,500円
dポイント0円
Ponta・その他 0円

先週からの繰り越し金額

6月15日現在の総資産残高

現金42,999円
普通口座366,820円
その他495,883円
投資枠413,965円
S&P500942,552円
純金ファンド500,000円
損益 土曜締め+144,647円
損益 土曜締め-4,528円
合計(損益除く)2,762,219円
ポイント・クーポンなど累計金額
Amazon 定期便お得累計9,276円
Amazon ポイント使用7,743円
楽天ポイント 使用 累計0円
楽天クーポンなど 使用0円
PayPayポイント 使用0円
Yahoo!ポイントなど 使用500
dポイント1,277
Ponta・その他 0円
2025年4月1日からの累計

総資産額のグラフ(6月29日 現在)

6月29日までの資産グラフ

先週の家計簿、第12週(6月16日~6月22日)の家計簿です。

2025年度.第12週(6月16日~6月22日)の家計簿です。
2025年第12週(6月16日~6月22日)の家計簿を公開!

アイキャッチ用・AI生成オリジナル画像

📌 アイキャッチ画像は、前週の家計簿ブログの内容から投稿しています。
ZUMBAサークルの支出と、純金ファンドの購入がありましたがその他は買い物しか項目が無かったので、2023年4月にホララAIで生成した、「恵んでください猫?」をアイキャッチ画像として使用しました。

詳しい記事はこちらになります➡6月10日(火) 

アイキャッチ画像

投資積み立て損益

6月28日(土)現在のS&P500と「純金ファンド」の合計購入数:今週末損益と配当合計

楽天証券の損益
S&P500 投資金額合計購入株数平均価格
25/05/07268,446円35株7,669円
25/04/1442,880円6株7,146円
25/04/1129,719円4株7,451円
25/04/10601,507円87株6,913円
 合 計942,552円132株7,140円
純金ファンド投資金額合計購入口数平均価格
25/06/18500,000円131,708口37,962円
 合 計500,000円131,708口37,962円
楽天証券での【価格】は「1万口」当たりの金額です。
S&P500週末損益
25/06/21+169,220円
 ー--ー-- 
配当金
25/06/27+20.65$
 合 計+169,220円
純金ファンド週末損益
25/06/21-16,460円
 ー--ー-- 
再投資金
25/06/??0
 合 計-16,460円
S&P500配当金

60代、オジサンの家計簿
スポンサーリンク
よく呟いてます。フォローお願いします。m(__)m

コメント