今日の一言
午前2時台に測った体重は1kg以上増えていた…
今朝、体重を測るとなんと1kg以上も増加していました。一時的なものだとは思いますが、さすがに驚きました。
その最大の要因は「測定時刻が午前2時43分だったこと」だと思われます。


「たったそれだけで1kgも変わるの?」と疑問に思ったので、
ChatGPTにに原因を確認。該当しそうな理由を赤字にしました。
✅ 主な原因とその可能性
原因 | 内容 | 備考・チェックポイント |
---|---|---|
💧 体内の水分量 | 夜間の水分補給・むくみ・汗が少ない | 特に就寝前の水分摂取や塩分の多い食事の影響が大きい |
🍽 食べ物の消化が終わっていない | 就寝前の食事・間食 | 食べてから寝るまでの時間が短いと「内容物」がそのまま体重に乗る |
😴 睡眠不足・浅い眠り | 成長ホルモンの分泌不足→代謝が落ちる | 睡眠時間が不安定だと体重が落ちにくい傾向 |
💩 排泄がまだ | 排尿・排便前なら最大1kg近く変動あり | 翌朝の体重と比較してみるとわかりやすい |
🔄 測定タイミングがいつもと違う | 通常は「起床後・排尿後・空腹時」がベスト | 午前2:40は、まだ代謝が進んでいない時間帯です |
🧂 塩分の摂りすぎ | むくみや水分保持で1kg前後変動することも | 特に前日の夕食メニューがポイント |
✅ 具体例:前夜にこんなことありませんでしたか?
- 寝る前に水やお茶をたくさん飲んだ
- 21時以降に納豆や冷凍ブルーベリー、間食などを摂った
- お風呂に入っていない or 汗をかいていない
- 脚がむくんでいた
- 就寝時間がいつもより遅くなった
いずれにしても、脂肪が増えたわけではないので、明日には元の体重に戻ると期待しています。
💰 老後の生涯収支、ついに完成
ようやく生涯収支表が完成しました。
結果は──「シビア」の一言です。
年金支給額は、年間約189万円。2024年度の収入はほぼ確定しています。
節約を重ねても、来年度からまったく働かずに過ごすと 74歳で資金が尽きることが判明しました。

では、どうすればいいのか?
→ 答えはシンプル。「働くしかない」のです。
試算によると、74歳まで年間70万円の労働収入を得られれば、85歳まで資金が持つという結果になりました。
まずは、11月3日まで今の仕事を続けて、そこから先の計画を立てていきます。

🔍 老後2,000万円問題とは?
🔹 発端
2019年6月、金融庁の金融審議会報告書
「高齢社会における資産形成・管理」にて以下の内容が記載:
夫65歳・妻60歳の夫婦が30年間生きると仮定した場合、
毎月の生活費が約5.5万円赤字になる →
30年 × 5.5万円 × 12ヶ月 ≒ 約2,000万円不足
✅ ポイント整理
項目 | 内容 |
---|---|
モデルケース | 公的年金収入:月約20万円(夫婦2人) |
実際の支出 | 月約26万円(生活費) |
毎月の不足 | 約5.5万円 |
30年間の不足額 | 約2,000万円(5.5万円×12ヶ月×30年) |
「まぁ、なるようになるさ」
一歩一歩、できることをこなしていくしかありません。
🛒 3大ECモール価格比較:Amazon・楽天・Yahoo!
来週届く予定の「Amazon定期おトク便」の商品について、楽天市場・Yahoo!ショッピングと比較してみました。

鶏もも肉
条件は1袋の量が2㎏以下で送料無料です。
①Amazonの定期お特便
②楽天市場
③Yahoo!ショッピング
※送料無料無し
今回はAmazonの定期お特便をスキップして、楽天市場の「鶏もも肉ブラジル産 2㎏×3袋」を購入します。
MARO(マーロ) DX 全身用 ボディソープ
①Amazon定期お特便
②楽天市場 高い ③Yahoo!ショッピング 高い 断トツでAmazonが安いです。
発芽玄米・刻み昆布
②楽天市場 高い ③Yahoo!ショッピング 高い 断トツでAmazonが安いです。
ビオスリーHi錠
①Amazon定期お特便
結果はAmazonが4勝で、楽天市場が鶏もも肉で1勝しました。
「今日の一言」はここまでですが…
引き続き ダイエット関連の記事で最新のグラフや食事管理 について更新しているので、ぜひご覧ください!
60代、オジサンの家計簿
📌 第6週(5月5日~5月11日)の家計簿です。

📌記事が参考になったら、ぜひ応援クリックお願いします!
🧠「COSぇもん式」人体実験をこれからも続けます
🟥 レコーディングダイエット|体重とカロリーの見える化
📊 今朝の体重と体脂肪率
📉 今朝の体重と目標(BMI=22)


📉 今朝の体脂肪率と目標(20.0%)


🥗 昨日の食事内容と摂取カロリー
食事記録リスト(kcal/内容/時間)
(クリックすると、Amazon/楽天の購入ページに移動します。)


(クリックすると、Amazon・楽天の購入ページに移動します。)
🔥 昨日の運動と消費カロリー
➤ METs換算や活動記録


🔁 摂取と消費のカロリー収支?私の人体実験レポート
➤ 昨日のカロリー収支
消費カロリーは、おにぎり(180kcal)約 508個分で 約393時間かけて、宗谷岬から名古屋まで歩ける。 |
だけどガソリンだと、たったの10ℓ分
昨日の摂取カロリー | 2,279kcal |
昨日の消費カロリー | 2,391kcal |
差し引き | -112kcal |
4/1~昨日まで -3,279kcal | -3,391kcal |


📈 「摂取-消費」で体重はどう動く?グラフで検証中!
私のダイエットは、ただ体重を記録するだけではありません。
日々の摂取カロリーと消費カロリーの差から「理論的な体重の変化」を計算し、
それと実際の体重を比較することで、
「カロリー収支=体重変化」がどれだけ正確かを、自分の身体で実験しています。
🧪 グラフの見方と目的
比較する2つのグラフ線:
- 🔴 赤線:理論体重(4/1以降の累積カロリーで脂肪増減を換算)
※脂肪1kg=7,200kcalで計算 - 🔷 黒線:実測値(7日間の平均体重)
※短期的な誤差を平準化するためのスムージング
これらの線が近い動きをしていれば、
日々のカロリー計算が現実の体重変化と整合していることになります。
📅 2025年度のグラフ(4月1日スタート)
- 基準体重:62.26kg(4月1日時点の7日間平均)
- グラフ左には【2024年4月~2025年3月】の過去データも掲載中


2024年度の検証結果です。


📦 過去のダイエット履歴
2025年2月平均体重:63.94kg ➡ 2025年3月平均体重:63.06kg
➡ 1か月で0.88kgの減少を達成!
3月後半にかけて増加傾向だった体重も、なんとか65kgに到達する前に回避成功✨
4月も運動量を増やし、減量を目指します!🔥
現在の体重は62kg台。
「BMI=22(62.0kg)」がいよいよ目の前に…!
なお、私の過去最大の記録は、92.0kg
過去最少の記録は、 55.6kg(−36.4kg)
約2年間で(−36.4kg)の減量を行いましたが・・・・
ただし、ここまで痩せると見た目や健康面でもマイナス要素が多く、
現在は「適正体重の維持」と「バランスの取れた体型」を目指して調整中です。


過去のFC2ブログもアーカイブ!
2021年1月から2023年8月までは FC2ブログ で記録を残していました。
カテゴリ別に整理してあるので、気になる方はチェックしてみてください!


応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o


にほんブログ村
コメント