PR

再会の奇跡と「ぶちっ」の悲劇──同窓会のその後に待っていたドラマ【4月14日】

スポンサーリンク

今日の一言

幹事全員で訪れた“奇跡の二次会”

3月22日の同窓会が終わったあと、幹事6名で反省会を「寿司割烹 粋里(すいり)」で行いました。

その後、2次会でお世話になったカラオケスナック「マリン」へ、私は一人でお礼に行くつもりだったのですが、話の流れでなんと6人全員で行くことに!

驚いたのは、なんとそこに同窓会当日に欠席した同窓生がいたこと。しかも、カウンターで私が作成した動画を見終わった直後だったのです。

こんな奇跡に近い偶然があるものかと驚きました。

関連記事➡サプライズの二次会と、もうひとつの“誤解”

またしても奇跡!同窓生と精神科で再会

30日分の薬をもらいに精神神経科へ行き、診察を終えて待合室へ戻ると、

💁🏻‍♀️「COSぇもん、同窓会ありがとう楽しかったわ」

マスクをしていましたが、名前を呼ばれたことで、私だと気づいてくれたようです。

49年ぶりに会った同窓生と、同窓会が終わってまだ1か月も経たないうちにまさかの再会でした。

その方は、私の自宅近くの蕎麦屋さんで働いていて、定休日の月曜日に薬を取りに来ていたとのこと。

私が先に会計を終えたのですが、待合室で少し話をして、一緒に記念撮影も。

49年ぶりの同窓生と再び再会

広がる離婚疑惑に苦笑

😒「幹事とカラオケスナックへ行ったときに知ったんだけど、昨年の6月に離婚したことになってたさ!」関連記事➡驚きの連鎖:離婚したと思われていた⁉

💁🏻‍♀️「えっ!離婚したんじゃなかったの!」

😨「こ、声がデカい!!!」

どうやら、幹事だけでなく、複数の同窓生の間でも私の離婚話が事実のように広まっていたようです。

まぁ、直接会うこともないので、もうどうでもいいですけどね。

肉離れ発症!はしゃぎすぎたフィットネスの代償

それよりもっと残念だったのは昨日のこと。ZUMBAサークルで1時間たっぷり踊った後、 「もっとカロリーを消費しよう!」とFIT365でボディアタックに参加しました。

日曜の17:15スタートということもあり、参加者は私ひとり。スタジオ貸切!

調子に乗ってスタジオのど真ん中で好き勝手に動いていたら…

ふくらはぎが『ぶちっ』!

やってしまいました、ふくらはぎの肉離れです。

そこそこ痛いなと感じながらも、帰りに東武スーパーで買い物して帰宅しました。

翌朝、痛みが悪化…ChatGPTに相談!

今朝、ベッドから起き上がると、階段を普通に降りられませんでした。

困ったときはChatGPTに尋ねます。

✅ こんな場合は病院へ!
  • 歩行が困難なほど痛い
  • 内出血や腫れがどんどん広がる
  • 48時間経っても痛みが増してくる
  • 「ブチッ」という音とともに強い痛みがあった
✅ 回復の目安(重症度による)
程度特徴回復期間
I度(軽度)筋繊維の小さな断裂・歩行は可1〜2週間
II度(中等度)筋繊維の一部断裂・歩くと痛い3〜6週間
III度(重度)筋断裂・歩行不可・内出血あり2〜3か月(手術検討あり)

私は自己診断で**II度(中等度)**と思い、自宅での回復方法をChatGPTで調べました。

🔵【ステップ①】受傷直後~48時間:RICE処置が命!
RICE処置内容
R = Rest(安静)動かさず、無理に歩かない(必要なら杖やイス移動)
I = Ice(冷却)1回15〜20分、1日3〜5回目安で氷・保冷剤
C = Compression(圧迫)弾性包帯 or テーピングで軽く固定(締めすぎ注意)
E = Elevation(挙上)足を心臓より高くする → むくみや内出血を防止

🕒 この48時間が回復のカギ!

🟠【ステップ②】3日目~1週間:冷やす→温めに切り替え
  • 内出血や腫れが引いてきたら「温め」に切り替え(※痛みが増すようなら戻す)
  • 入浴で血行促進 → 回復を促す
  • 軽く足を動かすストレッチ(痛みが出ない範囲で!
🟢【ステップ③】2〜3週目:リハビリ&再発予防
内容注意点
ふくらはぎのストレッチ壁押し・タオルを使った軽い伸ばし運動
筋力回復椅子に座って「かかと上げ運動」などから
歩行練習痛みがない範囲でゆっくり再開(無理せず)
ZUMBAなど再開最低でも3〜4週は避ける(痛みゼロになるまで)

やっぱり2週間以上はかかるようです。

冷却素材は「大根おろし」!?

とにかく48時間は「I = Ice(冷却)」ことが大切なので冷凍庫を覗くと、ちょうど良いサイズの保冷材がなかったのですが、なんと ジップロックに入った葉書サイズの冷凍大根おろしがありました。

下の写真の1/4くらいの大きさだったと思います。

冷凍した大根おろし
これを割って必要な分取り出してます
金づち
冷凍庫の下に常備してる金槌

トレーニング用のコンプレッションタイツの中にそれを入れて冷やすことに。

ところが…! 金槌で叩いて使っていたため、丈夫なジップロックにも小さな穴が。

タイツから靴下の中に「大根おろし」が漏れ、想定外の展開に

SNSにも投稿しました!

恥ずかしいパンツ姿ですが、 この出来事をInstagramと**X(旧Twitter)**に動画で投稿しました。

Instagram

忘れられない思い出の一コマとなりそうです。

「今日の一言」はここまでですが…

引き続き ダイエット関連の記事で最新のグラフや食事管理 について更新しているので、ぜひご覧ください!


60代、オジサンの家計簿

📌 第2週(4月7日~4月13日)の家計簿です。

2025年度.第2週(4月7日~4月13日)の家計簿です。
節約から資産記録まで、貧乏シニアの家計簿。2025年度版、第2週(4月7日~4月13日)の家計簿です。日々の収支を更新いたします。

📢 応援「ぽち」していただけると励みになります! 🙏✨

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

🟥 レコーディングダイエット|体重とカロリーの見える化

📊 今朝の体重と体脂肪率

📉 今朝の体重と目標(BMI=22)

BMI=22の維持を目標にしたグラフ『4月14日』

📉 今朝の体脂肪率と目標(20.0%)

体脂肪率20%以下を目標にしたグラフ『4月14日』

🥗 昨日の食事内容と摂取カロリー

食事記録リスト(時間/内容/kcal)

(クリックすると、Amazonの購入ページに移動します。)

346発芽米 100g 346kcal/6
173十五穀米 50g 347kcal/6
328ご飯混込み➡内訳 6
160納豆 2パック 80kcal/パック11
345十割そば 1食14
313鶏もも肉 247 127kcal/19
50キウイ1個 99g 51kcal/19
168絹ごし豆腐 300g 56kcal/21
212生クルミ 30g 707kcal/21
51難消化デキストリン 12g×3回
(朝・昼・夜)36g 142kcal/
毎 日
  合計 2,146kcal

ご飯混ぜ込み食材

(クリックすると、Amazonの購入ページに移動します。)

鶏もも肉 50g塩サバ 50gしらす干し 30g人参 50g
さつま芋 50g干し椎茸 10g刻み昆布 5g水 330㎖

🔥 昨日の運動と消費カロリー

➤ METs換算や活動記録

消費カロリーの合計値の画像『4月13日』分

🔁 摂取と消費のカロリー収支(人体実験)

➤ 摂取と消費の差し引き累計(±カロリー)

昨日の摂取カロリー 2,146kcal
昨日の消費カロリー2,362kcal
差  引-216kcal
4/1~昨日まで -832kcal-1,048kcal
このデータは、下のグラフに示した 赤い線の計算 に使用しています。

📈 体重推移とカロリー計算の整合性検証(人体実験)

私が実践しているダイエットでは、ただ体重を量るだけでなく、「摂取カロリー」と「消費カロリー」から理論上の体重変化を計算し、実際の体重と比較する「人体実験」を行っています。

🧪 この人体実験の目的

「カロリー収支=体重の増減」とはよく言われますが、
実際にそれがどれくらい正確に一致するのか?
その精度を自分自身の身体で検証しているのです。

検証の方法(グラフの見方)

以下の2本の線グラフで比較を行います:

🔴 赤線:累積カロリーの収支から算出した「理論体重」
 ※脂肪1kg=7,200kcalで計算し、基準日からの増減を換算

🔷
 ※毎日の体重を滑らかにし、短期的なブレをならす目的

赤線(理論体重)と黒線(実際の平均体重)が
近い形で推移していれば、カロリー計算の精度は高いということになります。

📅 今年度のグラフ(4月1日スタート)

  • 基準体重:62.26kg(4月1日時点の7日間平均)
  • 昨年1年間の横に今年度のグラフを載せています。
昨年度のカロリー計算と体重の整合性を検証
2024年3月31日~2025年3月31日のグラフ
摂取カロリーと体重の相関関係のグラフ『4月13日』まで

📦 過去のダイエット履歴

2025年2月平均体重:63.94kg ➡ 2025年3月平均体重:63.06kg

➡ 1か月で0.88kgの減少を達成!

3月後半にかけて増加傾向だった体重も、なんとか65kgに到達する前に回避成功

4月も運動量を増やし、減量を目指します!🔥

現在の体重は62kg台
「BMI=22(62.0kg)」がいよいよ目の前に…!

なお、私の過去最大の記録は、92.0kg
過去最少の記録は、 55.6kg(−36.4kg)

約2年間で(−36.4kg)の減量を行いましたが・・・・

ただし、ここまで痩せると見た目や健康面でもマイナス要素が多く
現在は「適正体重の維持」と「バランスの取れた体型」を目指して調整中です。

4月1日までの月平均体重推移

過去のFC2ブログもアーカイブ!

2021年1月から2023年8月までは FC2ブログ で記録を残していました。
カテゴリ別に整理してあるので、気になる方はチェックしてみてください!

COSぇもん(COSemon)と申します。(≧∀≦)ゞ
何も起きなきゃ、起こしちゃお (≧∇≦)ノ  パン禁止・白米禁止・麺は「十割ソバ」のみ、レコーディングダイエット実施中

応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

コメント