今日の一言
49年ぶりの同窓会、本番!
土曜日の夜に、中学校時代の同窓会がついに開催されました。
実は2021年1月、地元に住む同窓生たちが「プレ同窓会」を行い、同年中に本番の還暦同窓会を開催する予定だったそうです。
ところが――
当時の日本は、こんな状況でした。
- 💉 ワクチン接種(ファイザー・モデルナ)が急速に進行
- 🛡 「まん延防止等重点措置」など新たな対策用語が登場
- ⚠️ 緊急事態宣言が1月・4月・7月に発令
- 🏟 東京オリンピックは無観客で開催
当然、同窓会の開催は延期となり、そのまま“迷宮入り”に。
そして昨年8月、私が退職したことをきっかけに幹事を引き受け、名簿を引き継いで動き始めたのが9月のこと。
第1回幹事会が行われたのは、2024年11月8日。
私が幹事代表として活動してからおよそ半年、ようやく**2025年3月22日(土)**に開催へとこぎつけ、無事終了となりました。
📎 幹事会の様子はこちら

🍺 一次会の会場は「オホーツクビアファクトリー」2階

参加者は合計37名。
卒業生88名と先生2名のうち、12名は所在不明、5名がご逝去されており、71名に出欠ハガキを送付しました。
- 出席:31名(+幹事6名)
- 欠席:26名
- 宛先不明:14名
出席者の内訳は男性24名・女性13名。
地元を離れた方の参加が少なかったのは少し残念でしたが、それでも49年ぶりにしては十分な盛り上がりでした。
私は自前のテレビを持ち込み、懐かしい写真をつなげて作成した動画を上映。
ですが、会場はマイクがないと声も届かないほどの熱気。テレビの音量も上げられず、BGMは近くに行かないと聞こえないほどでした。


お店のO課長に「音量、大丈夫ですか?」と尋ねると――
「これだけ盛り上がっていれば聞こえません。もう少し上げても大丈夫ですよ」とのこと。
それでも私は、そのままの音量で続行しました。
🎤 二次会はまさに“熱気の渦”でした!
一次会で2名が帰宅し、二次会の予定参加者は27名。
しかし、なんと35名が参加! 会場は貸切だった【カラオケスナック マリン】です。
私はお酒を飲んでいない“しらふ”の状態でしたが、あまりの盛り上がりに少し怖さを感じたほどです。

🎬 前日にUSBを持参し、動画の再生可否を確認したところ、動画の容量が大きすぎて再生できず、音声フォーマットも非対応というトラブルが。
ここからが“神対応”でした。
マスターが私のUSBから動画を取り込み、8分割して再生可能な状態に編集。
さらに当日夜には、音のつなぎ目を違和感なくつなげて再編集してくれていました。まさにプロの仕事!
💻「本当にここまでしてくれるお店があるのか…」と感謝しかありません。
ただし、二次会もまた大盛り上がり!
会場の笑い声や歓声で、動画の音声はあまり聞こえませんでしたが、それもまた再会の醍醐味ですね。
🕰 最後まで熱い夜に
一次会での記念撮影や恩師への花の贈呈でスケジュールが押し、二次会の開始は20:30頃。
飲み放題は22:30までの予定でしたが、終わる気配なし。
私はマスターに延長をお願いし、本来1,000円のところを500円でOKという大サービス!
会計幹事に確認し、35名×500円=17,500円を予備費から支出しました。
ただし、「23:30までには終了してほしい」との条件付き。
23:10に締めの挨拶を依頼したところ、まさかの10分近いスピーチ。
その直後、先生が「待った!」とステージに立ち、感動の一曲とスピーチ。
「私は先生という仕事をしてきたことが、幸せでなりません…」
涙がこみ上げる、まさに**“同窓会のクライマックス”**でした。
結局、お開きは日付が変わる直前。
「3次会行こう!」「LINE交換しよう!」という声が飛び交い、私は最後まで全員を見送りました。
🎤 マスター、ママ、本当にお世話になりました!
アルコールを断っている私ですが、今度はウーロン茶を飲みにお伺いします。
「今日の一言」はここまでですが…
引き続き ダイエット関連の記事で最新のグラフや食事管理 について更新しているので、ぜひご覧ください!
60代、オジサンの家計簿
📌 第50週(3月10日~3月16日)の家計簿です。



📢 応援「ぽち」していただけると励みになります! 🙏✨


にほんブログ村
レコーディングダイエット
今朝の体重と体脂肪率
目標は黒線63.0㎏以下!




昨日の摂取カロリー
346 | 発芽米 100g 346kcal/ | 7時 |
173 | 十五穀米 50g 347kcal/ | 7時 |
328 | ご飯混込み 人参 鶏肉 椎茸 塩サバ | 7時 |
273 | ゆで玉子 3個 91kcal/1個 | 13時 |
31 | みかん 70g 45kcal/ | 13時 |
193 | 鶏もも肉 167g 116kcal/ | 19時 |
31 | キウイ1個 62g 51kcal/ | 19時 |
160 | 納豆 2パック 80kcal/パック | 20時 |
29 | ブルーベリー 60g | 20時 |
168 | 絹ごし豆腐 300g 56kcal/ | 21時 |
212 | 生クルミ 30g 707kcal/ | 21時 |
51 | 難消化デキストリン 12g×3回 (朝・昼・夜)36g 142kcal/ | 毎 日 |
124 | お菓子 1個 | 深 夜 |
合計 2,119kcal |
昨日の消費カロリー


体重推移とカロリー計算の整合性を検証(人体実験)
昨日の摂取カロリーと消費カロリーの収支
昨日の摂取カロリー | 2,119kcal |
昨日の消費カロリー | 2,296kcal |
差 引 | -177kcal |
4/1~昨日まで +6,049kcal | 5,872kcal |
カロリー計算の整合性を検証(人体実験)
📌 検証内容
🔹 黒色の折れ線グラフ → 体重測定の「7日間平均」(3月31日の61.0kg基準)
🔹 赤色の折れ線グラフ → 4月1日からの累計カロリーを「脂肪1kg=7,200kcal」で換算
この2本のグラフが一致するほど、カロリー計算の精度が高い証拠!
実際の体重変化と比較しながら、ダイエットの成果を検証しています。


過去の体重推移グラフ
2月の月平均体重:63.9kg(2021年以降で最高値変わらず!)
1月平均「63.92㎏」➡2月平均「63.94㎏」変わらず
緩やかに上昇し **65kgに到達してしまう可能性あり…!**💦
昨年8月末に離職したことが大きな影響を与えていると考えられます。
摂取カロリーの制限は限界があるため、消費カロリーを増やすしか方法はなし!
3月も運動量を増やし、減量を目指します!🔥
最も痩せた時期 → 2021年:92.0kg ➡ 55.6kg(-36.4kgのダイエット!)
しかし、ここまで痩せると 見た目も健康面もマイナス だったため、
適正体重を目指しながら バランスよく調整 していく予定です。


過去のFC2ブログもアーカイブ!
2021年1月から2023年8月までは FC2ブログ で記録を残していました。
カテゴリ別に整理してあるので、気になる方はチェックしてみてください!


応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o


にほんブログ村
コメント