今日の一言
キーボードが暴走!?「2222222」が止まらない朝
今朝、思いもよらぬアクシデントが起こりました。
パソコンを開いてGoogleカレンダーを開いたところ、キーボードの「2」のキーが勝手に暴走!
「2222222222222222……」と延々と入力され続け、まるで止まらない打鍵地獄。
これは一体なにごと!?とノートパソコンのChatGPTに尋ねてみると、こんな回答が返ってきました👇
それはちょっとびっくりしますね!
「2」が連打されて止まらなくなる現象は、以下のような原因が考えられます👇
💡 ChatGPTからのアドバイス:連打が止まらない原因は?
🛠 原因と対処法
【1】キーの物理的な故障・押しっぱなし
- 「2」キーが物理的に引っかかってるか、ゴミやほこりが挟まって押しっぱなしになっている可能性があります。
🔧対処:
- 一度「2」キーを 軽くポンポン叩いてみる(連打ではなく押し直すイメージ)
- キーの隙間を エアダスターなどで掃除してみる
- 外せるタイプのキーボードなら、「2」キーを外して内部を掃除してみる
【2】キーボードのチャタリング(電子的誤動作)
- 特に USB接続のキーボードや 古いノートPCで起きやすいです。
- 一度押しただけなのに、連打と誤認識される現象です。
🔧対処:
- 一度 パソコンを再起動してみる
- 他のUSBポートに挿し直す(外付けキーボードの場合)
- ノートPCなら 外付けキーボードを試してみる
【3】ソフトウェア・ドライバのバグ
- キーボードドライバの不具合で誤動作している可能性も。
- 特に、Windowsの大型アップデート後などにまれにあります。
🔧対処:
- デバイスマネージャーで「キーボード」を開いて、ドライバを更新してみる
- または、ドライバをいったん「削除」して再起動すれば自動再インストールされます
【4】ウイルスやマルウェアの可能性(まれですが…)
- ごくまれに、キーロガーなどが原因になることもあります。
🔧対処:
- 念のためウイルススキャンを一度実行してみると安心です。
🧪 確認ポイント
- メモ帳などを開いて、他のキー(例えば「3」や「a」など)を押してみて「普通に反応するか」確認
- 「2」だけが異常に連打されるか → キー固着の可能性大
- キーボードを交換 or 外付けキーボードを接続して、そちらで正常なら本体のキーボードが原因です
🔍 実際にやってみたこと
「2」キーを外して中を確認すると、汚れが…。
清掃して戻してみましたが、症状は変わらず。
なんと、キーを外した状態でも「2」が勝手に打たれ続けるという事態に。
テンキーが壊れた…?

🔐 再起動したら地獄が待っていた
ChatGPTのアドバイスに従って再起動してみると──
パスワード入力画面で「222222…」が暴走し続け、ロック解除ができない!
4桁のロックが解除できないまま、自動入力され続ける…!
あっという間に入力エラーが積み重なり、5回目でログイン不能に😱
まさに“地獄の2ループ”でした…。
幸い、中古のノートPCがあったので、そちらからChatGPTへ再アクセス。
助けを求めてなんとか復旧できましたが、キーボードが使えないので、本当に危ないところでした。
🧳 ハードオフで見つけた“昭和の名機”!?
すぐに代替品が必要になり、Amazonで注文している余裕もないため、
すぐさま ハードオフへ直行!
「さすがに何種類かあるだろう」と思っていたのですが、
なんと店頭にあったのは たったの2種類。
在庫一掃セールでもあったのでしょうか…
ちょっと不安になりながらも、その中から 中古1,100円のキーボードを1台購入しました。
今日壊れたキーボードは、ディスクトップPCとノートPCを【Fn】きーをしながら切り替えることができる便利機能付きでしたが、今回は「とにかく今すぐ使えること」を優先!


駐車場に戻って箱を開けてみると、
出てきたのはまるで昭和の時代を思わせるよう
「THE Keyboard!」
カチャカチャと鳴る打鍵音。
深く沈み込む打ち心地。
いわゆる「メカニカル風」の懐かしいあの感じです。
この“古き良き”感が、逆にめちゃくちゃ使いやすい!
気に入りすぎて、もう1台同じものを購入してしまいました。ノートパソコンにも同じキーボードを繋げて使いたかったからです。同じほうが使い勝手が良い!


🛠️ 比較:壊れたキーボード vs 新しいキーボード
もともと使っていたキーボードは、
【Fnキー】を押しながらデスクトップとノートPCの切り替えができる機能付きで便利でした。
でも、肝心の「2」キーが暴走し、
さらには右上の「*(アスタリスク)」キーもパカッと外れているのに気が付きました。
多分購入して1年以上たったころだと思います
一方で、今回ハードオフで手に入れたキーボードはというと、
中古とは思えないほどの美品で、動作も快調。しかも2台で2,200円!
Amazonでも調べてみましたが、これほどのクオリティがこの価格で手に入るのは、やはりハードオフならではかもしれません
🧘♂️ 結論:やっぱりシンプルがいちばん!
キーボードやマウスって、
機能が増えるほど便利なように見えて、
実は“壊れる要因”が増えているのかもしれません。
私は今回の件であらためて思いました。
「道具はシンプル・イズ・ベスト!」
今回手に入れた「カチャカチャ系キーボード」は、
不便な機能も余計な飾りも一切なし。場所はとるけど、その分タフで頼もしい。
なんだか久しぶりに、**道具との“相性の良さ”**を感じる買い物ができました。
「今日の一言」はここまでですが…
引き続き ダイエット関連の記事で最新のグラフや食事管理 について更新しているので、ぜひご覧ください!
60代、オジサンの家計簿
📌 第52週(3月24日~3月31日)の家計簿です。

📢 応援「ぽち」していただけると励みになります! 🙏✨


にほんブログ村
レコーディングダイエット
今朝の体重と体脂肪率
目標は黒線62.0㎏!




昨日の摂取カロリー
346 | 発芽米 100g 346kcal/ | 7時 |
173 | 十五穀米 50g 347kcal/ | 7時 |
328 | ご飯混込み 人参 鶏肉 椎茸 塩サバ | 7時 |
273 | ゆで玉子 3個 91kcal/1個 | 12時 |
31 | みかん 70g 45kcal/ | 12時 |
160 | 納豆 2パック 80kcal/パック | 15時 |
29 | ブルーベリー 60g | 15時 |
265 | 鶏もも肉 229g 116kcal/ | 18時 |
37 | キウイ1個 74g 51kcal/ | 18時 |
168 | 絹ごし豆腐 300g 56kcal/ | 21時 |
212 | 生クルミ 30g 707kcal/ | 21時 |
51 | 難消化デキストリン 12g×3回 (朝・昼・夜)36g 142kcal/ | 毎 日 |
合計 2,073kcal |
昨日の消費カロリー


体重推移とカロリー計算の整合性を検証(人体実験)
昨日の摂取カロリーと消費カロリーの収支
昨日の摂取カロリー | 2,073kcal |
昨日の消費カロリー | 2,755kcal |
差 引 | -682kcal |
4/1~昨日まで +4,375kcal | 3,693kcal |
カロリー計算の整合性を検証(人体実験)
📌 検証内容
🔹 黒色の折れ線グラフ → 体重測定の「7日間平均」(3月31日の61.0kg基準)
🔹 赤色の折れ線グラフ → 4月1日からの累計カロリーを「脂肪1kg=7,200kcal」で換算
この2本のグラフが一致するほど、カロリー計算の精度が高い証拠!
実際の体重変化と比較しながら、ダイエットの成果を検証しています。


過去の体重推移グラフ
2月の月平均体重:63.9kg(2021年以降で最高値変わらず!)
1月平均「63.92㎏」➡2月平均「63.94㎏」変わらず
緩やかに上昇し **65kgに到達してしまう可能性あり…!**💦
昨年8月末に離職したことが大きな影響を与えていると考えられます。
摂取カロリーの制限は限界があるため、消費カロリーを増やすしか方法はなし!
3月も運動量を増やし、減量を目指します!🔥
最も痩せた時期 → 2021年:92.0kg ➡ 55.6kg(-36.4kgのダイエット!)
しかし、ここまで痩せると 見た目も健康面もマイナス だったため、
適正体重を目指しながら バランスよく調整 していく予定です。


過去のFC2ブログもアーカイブ!
2021年1月から2023年8月までは FC2ブログ で記録を残していました。
カテゴリ別に整理してあるので、気になる方はチェックしてみてください!


応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o


にほんブログ村
コメント