北見池川神楽の魅力と醤油チャーシューメンで満たされる一日【6月15日】

今日の一言

北見池川神楽について。

まずは、北見池川神楽とは何かについてです。

「高知県吾川郡池川町の池川神社の祭り(11月22日)に行なわれる採物神楽で、土佐に分布する神楽の代表的なものの一つである。」

この四国の池川神楽が、平成18年に北見市の北光社が縁で北見市に伝承され、郷土芸能として活動しており、今年で20周年を迎え、その記念演武会を観に行ってきました。ちなみに本家の歴史は文禄2年(400年以上前)起源だそうです。(淀殿よどどのが、大坂城で豊臣秀吉の3男(後の豊臣秀頼)を出産した年)

知らんがな( ̄□ ̄」トヨトミ

私は、新聞を購読しておらず、テレビも見ないため、このようなイベントにうといのですが、同じ北見市でブログ投稿をしている「れいれいさん」のブログを拝見して、このイベントのことを知りました。

66.4kg 6月15日は高知県と北見市の合同演舞~( *´艸`)
今日はひさびさに晴れた~これからかっちゃんとドライブ出発~

土曜日の1時からは間に合わんかもねー(–、) と思いつつGoogleカレンダーにイベントを登録していました。ところが、今日の仕事が終わるのは早かったぁー。イベントが開催される市民会館と職場の距離は、たったの250mです。1時間も時間があったので駐車場に車を停めて市民会館の周辺を、ポケモンGOに夢中になっていた時は毎日のように、ここに来ていたなぁと思い出しつつ、日差しを避け木陰を選んで散策しました。

20分前に市民会館へ入ると受付が始まっており、女性の方が奥が空いてますのでぜひ奥へと案内されました。「?」マークの下の点が入口だとすると、「?」の一番奥の突き当りの席へ座りました。

肌寒いのでトイレへ行ってきました。トイレから戻ると私の席の前に「れいれいさん」が座っており、初めて「こんにちは!」と挨拶を交わしました。

私は半袖シャツと薄手の夏用のデニムパンツをはいていました。神楽が始まって1時間もしないうちに、「寒い・寒い (゚□゚;)」「れいれいさん」の後ろの席から柱の陰の目立たない場所へ移動しました。

椅子に座り両肘を抱きかかえ広背筋のトレーニング、椅子に座り片方のお尻を浮かせる腹斜筋のトレーニング、椅子に座り両足を伸ばして重ね、上の足を下へ、下の足を上へ大腿四頭筋とハムストリングスのトレーニング。

椅子に座った姿勢で、なおかつ不審に思われない動きで寒さを紛らせていましたが、退場しようにも来賓席とステージの隙間を通るという大変目立つ難所を通らなければなりませんでした。

「?」マークの突き当りに座ってしまっているからです。トイレを済ませておいて正解でした。

背広姿の来賓の方にとっては、ちょうどよい空調加減でした。

「もちまき」について。

昭和時代は、建前たてまえ(上棟式)の時によく餅まきをしたものでした。私の父親は大工だったので、遠くの餅まきでも自転車をこいで行ったものです。最後には特大の餅を屋根の上の4隅から対角線上へ投げる隅餅すみもちで餅まきは終了するのですが、私はこれを必ずゲットしました。少し離れすぎくらいの場所、自分の後ろに誰もいない後方で待っていると手に入れやすいのが隅餅すみもちでした。

先ほどの神楽が終了した後にも餅まきが行われました。舞台の上から沢山の投げられましたが、私は目立たない4本ある柱の陰に座っていたため全然飛んできません。

気配りのきく方が私に気が付いて私に向かって投げてくれました。本能でしょうか、目の前に餅を蒔かれると我を忘れて拾い、受付で渡された紙袋に餅を入れていました。

舞台から私に向かって投げて下さりありがとうございます。それも沢山の餅を何回も。

しかし、私もMOS美(妻)も餅を食べないので、手に入れた餅の半分を「れいれいさん」へのお礼としてこっそりと袋へ入れて会場を後にしました。

空腹時の醤油チャーシュー麺について。

1時から始まった神楽が終了したのは2時間後の3時でした。今日は買い物の予定日だったため、自宅に帰ってから食事の支度を始めれば間違いなく昼ごはんが4時過ぎになります。

神楽の最後を飾る餅まきの頃には、もう醤油チャーシュー麺を食べてる自分の姿が思い浮かんでいました。

空腹時の駆け込み寺が私にはあります。知り合いの若店長の店「よし乃」で醤油チャーシュー麺を食べました、私の唯一の外食の楽しみでもあります。

「れいれいさん」に渡したお礼の餅の残りの半分は、「よし乃」の若店主にあげました。

3時過ぎで、ほかのお客さんはおらず、一番レジに近いいつものカウンター席へ座ると、若店主もカウンターへ座り、次のお客さんが来るまでおしゃべりを楽しみました。

「よし乃」は中休み(3時から夕方休み)が無く、常に開店しているので非常に助かります。

よし乃の醤油チャーシュー麺
味噌ラーメンの店「よし乃」 醤油チャーシュー麺
6月15日の買い物

帰りに3日分の買い物をして帰りました。今回は良い形のサツマイモが手に入りました。もちろん「ナスと豚もも肉」も購入しました。

明日もイベントがあります。「大気拳セミナー北見2024」というセミナーで、一緒に合気道の稽古をしてる方に教えてもらったのですが、どのようなイベントなのか一切調べておりません。いつも行き当たりばったりです。

「迷わず行けよ、行けばわかるさ」 byアントニオ猪木


60代、オジサンの家計簿

2024年度.第11週(6月10日から6月16日)の家計簿です。
節約から資産形成まで、シニアのための家計簿ガイド。2024年版、第11週(6月10日から6月16日)の家計簿です。

レコーディングダイエット

今朝の体重と体脂肪率

摂取カロリーと体重の相関関係のグラフ
体脂肪率20%以下を目標にしたグラフ

昨日の摂取カロリー

205納豆 40g 2パック 80kcal/パック
(ココナッツオイル 5g45kcal
6時
258バナナ(解凍)300g 86kcal/6
434ミックスナッツ 70g 620kcal/12
175プロティン 45g 391kcal/14時
175プロティン 45g 391kcal/16時
182ゆで玉子 2個 91kcal/1個17時
364ナスの豚もも肉炒め 別記18時
589焼き芋(サツマイモ)440g 134kcal/18時
175プロティン 45g 391kcal/20時
261木綿豆腐 300g ココナッツオイル 5g21時
102難消化デキストリン 24g×3回
72g 142kcal/(朝・午後・寝前)
毎 日
  合計 2,920kcal
/は /100gです。

別記

品目  数 量カロリー
豚もも肉135g 171kcal/100g230kcal
なす245 18kcal/100g44kcal
ココナツオイル10g 900kcal/100g90kcal
  合 計364kcal

昨日の消費カロリー

1日の消費カロリーの合計値の画像

カロリー増減と体重増減の相関関係(人体実験)

昨日の摂取カロリー 2,920kcal
昨日の消費カロリー3,023kcal
差  引-103kcal
4月1日から累計 +1,379kcal+1,276kcal
累計を下の赤い線の計算に使用しています。

黒色の折れ線グラフは、上の体重測定の「7日間平均」と全く同じものです。

赤色の折れ線グラフは、3月31日の体重(61.0㎏)に「1.0㎏」を足した(62.0㎏)からスタートしたグラフで、すぐ上の差引累計カロリーを「7,200kcal」(脂肪1㎏相当)で割った数値を足し引きすることで変化するグラフです。この2本のグラフが平行移動するとカロリーの集計(特に消費カロリーの計算)が適正な人体実験結果になります。

摂取カロリーと体重の相関関係のグラフ

焼肉バイキングで過食したときの記事です↓

懇親会での焼肉バイキング:食べ過ぎエピソードと教訓【5月20日】
食べ放題の焼肉バイキングでの過食体験。カロリー爆弾とその影響について詳しく語ります。

過去の体重推移グラフ

最も痩せたのは、92.0㎏-55.6㎏=-36.4㎏ ですが、痩せすぎは身体にも見た目にも悪いです。

5月平均値を掲載しました。

毎月の体重推移グラフ

過去の「FC2ブログ」です。

2021年1月から2023年8月までは、FC2ブログを利用していました。こちらの過去記事はカテゴリ別に載せていますが、自分自身でもあまり振り返ることはありません。過去なんてそんなもんです。

COSぇもん(COSemon)と申します。(≧∀≦)ゞ
何も起きなきゃ、起こしちゃお (≧∇≦)ノ  パン禁止・白米禁止・麺は「十割ソバ」のみ、レコーディングダイエット実施中

応援「ぽち」お願いいたします。ヾ(≧▽≦*)o

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

コメント